2023年12月の記事一覧
自分でできること〜1の2生活科
1の2の教室で、家の人がどんな役割分担をしているか活発に発表していました。
生活科では、普段の生活の様子を見直して、自分でできることは何かを考え、家での役割を増やしていこうとう学習をしています。自分や友達の家で周りの人がやっていることを振り返り、自分でできることについて考えました。
公開授業4の1道徳
3校時に4の1の公開授業がありました。道徳で「雨のバスの停留所で」という題材です。「決まりを守ること」について今日は考えます。
最初に、今までの経験から決まりを守らせるために効果的な方法について4つの選択肢の中から選び、タブレットで回答します。
決まりを守らせるためには罰を与えるのがいいのではないか、言い聞かせればいいのではないか、などの意見が多くありました。物語を読んで内容について確認しました。
雨の日のバスの停留所では、決まりはありませんが自然と人の列ができます。そこに親子であとから来た主人公の子供が割り込んで並ぼうとするところを、お母さんが無言で引き戻して並ばせました。グループごとに主人公や母親の気持ちを考えながら決まりについて考えました。
途中で割り込むことはよくない、ということについてはほとんどの子供たちは良くないと答えました。では、この子に罰を与えたらどうか、そもそも並ぶという決まりはないのではないか、と担任が子供たちに投げかけました。
活発な意見交換の中で、単に決まりがあるからまもるというだけでなく、社会の中で決まりがある意味や守るべきルールについて深く考えた1時間となりました。
縦割り集会
2学期最後の縦割り集会がありました。今日までに各班のリーダーが事前に担当の職員と打ち合わせをしていました。どの班も高学年の子供たちが下級生の面倒を見ながら楽しく活動していました。
エコキャップ回収お世話になりました
今日はエコキャップ回収日でした。ボランティア委員会の子供たちが慣れた様子で回収してくれました。
今回もたくさんのエコキャップを提供していただきましてありがとうございました。
交通少年団活動
12月1日から10日まで冬の県民交通安全運動が行われています。今日の朝は交通少年団の子供たちが挨拶をしながら交通安全を呼びかけてくれました。
校門以外の各地区で朝の街頭指導に立ってくださっている保護者や地域の皆さんに感謝いたします。横断法度を渡る時の左右確認や自転車の乗り方を改めて確認したいと思います。
喫煙防止教室6年生
5校時に6年生対象の喫煙防止教室を行いました。県保健福祉事務所より講師をお招きして行いました。
最初に映像を見て、タバコに含まれる成分や、吸い続けた時の体の変化、タバコを吸う人が減らない理由などについて学習しました。子供たちは真剣に聞いていました。
最後に実際のタバコを手にとって見てみました。今日のことをご家庭でも話すように依頼がありましたので、ぜひ話を聞いてみてください。
人権集会
11月8日からスタートした人権月間が今週末で終わりとなります。今日の朝行事で人権集会がリモートで行われました。最初に計画委員より「人権月間は終わりますが、これからもいじめ0を目指して一ノ宮小全員で努力しましょう」という呼びかけから始まりました。
次に6年生2人の人権に関する作文を発表しました。
最初に「相手の立場に立って考えて行動したい」「いじめを見て見ぬふりをしない」「この期間にいじめについて友達に注意できた」など思いや経験を述べていました。
次に、「見た目や声などだけで、その人がどんな人か判断してはいけない」「自分たち一人ひとりが偏見をもたずに生活し、周りの差別をなくしていきたい」という強い決意が述べられました。ふたりとも6年生として経験を元に考えたことややりたいことを述べていて立派でした。
校長からは、いじめに気づき、周りに伝えることで、自分事として捉え、悲しい思いをしている子供を守り、いじめをする人の心も変えていきたい旨の話をしました。
最後に計画委員会で「いじめを無くすにはどうしたら良いか」という話し合いをし、直ぐにできることとして「友達同士でも進んで挨拶をしよう」という提案をしました。今後日常的に振り返りを行いながら、誰とでも自然に挨拶する大人に成長してほしいと思っています。
リズムよく跳ぼう〜4の1体育
校庭4の1の体育で子供たちが整列し、準備体操が始まりました。体操が終わった後、4の1の子供たちが縄を持って何か準備を始めていました。
今日からハードルの授業が始まります。3つの走るそれぞれのコースに、コースごとに等間隔に縄を置いていきました。最初にこの後の授業の流れややり方について確認しました。
今回はリズムよく跳ぶことを目標に、2人組になって同じリズムでコースを走り抜けます。1,2,3と声を出しながら練習が始まりました。
最初はバラバラだった走り方が、慣れてくると二人の息があって、リズム良く走れるようになりました。次の時間、このリズムがどのようにハードル走に生かされるのか楽しみです。
長靴の形の面積〜公開授業4の2
今日の2校時に4の2の公開授業がありました。算数で図形の面積を求める授業でした。今日まで広さの表し方で「面積」という言葉を知り、正方形と長方形の面積の求め方を学習しました。
電子黒板には長方形とは違った形の図形が示されました。思わず「変な形だ」「難しそう」などの言葉が聞こえました。子供たちからの意見で、今日のめあては「長靴の形の面積の求め方を考える」ということになりました。タブレット上で子供たちが自分の考えを表していきました。
提出した後、友達の考えを比較しながらどのように求めればよいのか話し合いました。
いろいろな考え方が出され、最後には求め方を確認しました。今まで習ったことを使って一人ひとり一生懸命考え、考え方を説明していました。
おかしの好きな魔法使い〜3の2音楽
5校時の音楽室から子供たちの楽しそうな歌声が聞こえてきました。3の2の音楽で、「おかしの好きな魔法使い」という曲について学習していました。
今日のめあては「場面を思い浮かべて歌う」です。曲の中の魔法使いは、失敗したり、大きな声で笑ったり楽しそうです。子供たちは主人公がどんな魔法使いかを想像し、友達と話し合いました。
おっちょこちょいだけど、おしゃれで楽しい、などたくさんの様子が浮かびました。一人ひとりが自分なりの魔法使いをイメージして、楽しく合唱しました。
専門委員会
6校時には専門委員会がありました。振り返りや次のイベントの準備、環境整備の作業など、協力しながら一生懸命活動しいていました。
〈図書〉
〈広報〉
〈体育〉
〈放送〉
〈保健〉
〈緑化美化〉
〈給食〉
〈ボランティア〉
〈計画〉
ハードル走〜5の2体育
校庭で5の2の子供たちがハードル走を行っていました。まず、ミニハードルで歩数やリズムを確認しました。
ハードルの間隔が違うコースを準備して、子供たちは自分にあった歩幅のコースを試しながら選択します。
途中でハードルの跳び方やリズムを確認しました。友達の跳ぶ様子を参考にしながら、リズム良く跳べるように練習していました。
帯グラフと円グラフ〜5の1算数
2校時に5の1の公開授業がありました。
今日は新しい単元「帯グラフと円グラフ」に入るところで、3,4年生で学習した棒グラフや折れ線グラフとの違いを考えました。まず、表とグラフを見ながら、気がついたことをタブレットに書き込み提出しました。
グラフの特徴や考えたことを友達と共有します。
帯グラフや円グラフは社会や理科で資料として出てきていますが、改めて棒グラフ、折れ線グラフとの違いを確認しました。