フォトアルバム
アルバムがありません。
お知らせ

さくら小校章決定!

以前に保護者・地域の皆様に公募した校章ですが、統合準備員会総務部会の決定を受け、富岡市学校再編推進課のホームページに掲載されました(7/1)。後日「かわら版」で配布予定です。

以下のURLでご確認ください。

学校再編推進課  →https://sites.google.com/gs.tomioka.ed.jp/saihen/

新着
ブログ

宮小ブログ

花丸 表現する力を育てる〜ゆめ組

ゆめ組の子どもたちが自分の課題に一生懸命取り組んでいました。

 国語のプリントに書かれたカエルさんのやっていることを、文章に表します。「カエルさんが傘をさしています」と丁寧に書き込んだ後、大きな声で先生に伝えていました。

 隣では、次の音楽のときのグループリーダとして、原稿を見ながら堂々と発表の練習をし、楽器の演奏を楽しそうに行っていました。

会議・研修 専門委員会

今日の6校時に2学期最後の専門委員会が行われました。2学期の振り返りと今後の計画作り、物作りや発表に向けての練習など、各委員会ごとに主体的に取り組んでいました。

〈図書〉

〈広報〉

〈体育〉

〈放送〉

〈保健〉

〈緑化美化〉

〈給食〉

〈ボランティア〉

〈計画〉

 

 

 

 

 

花丸 ことばの教室

本校にはことばの教室があり、市内や甘楽郡の子どもたちが通級しています。今日も担当と1対1で言葉の学習をしていました。

学校や家での楽しかった経験の話をしたり、自分の口や舌の様子をみながら発声をしたり、タブレットでクイズ形式の問題をやりながら聞き取りの練習をしたり楽しく学んでいました。

音楽 打楽器で音楽作り〜4の1音楽

4の1の音楽の公開授業がありました。ビリーブという楽曲の元気のいい合唱から授業が始まりました。

4年生は、グループに分かれて、自分の表現したいテーマに合った楽器を選んで、音の出し方を工夫し音楽作りをしてきました。今日はその発表会を行います。発表前にグループごとに最終練習を行いました。

 

グループごとに、「秋の紅葉」「楽しいクリスマス」などのテーマがあり、打楽器の音の特徴を活かして、自分たちで構成して音楽を作ります。鉄琴や木琴、スズやタンバリンなどの楽器の音の高低、リズム、テンポ、強弱を織り交ぜながら、寒い雰囲気やサンタの動く様子、楽しそうな犬の感じなどを表現しました。

楽しそうに演奏している児童、聞いている側も真剣に聞き、ワークシートに良さや工夫を記入していました。音楽作りを難しいと感じずに、楽しく協力してできました。

了解 エコキャップ回収

朝の寒い校庭で、ボランティア委員会による今年最後のエコキャップ回収が行われました。たくさんのご家庭の協力によりたくさんのキャップが集まりました。ありがとうございました。

注意 冬の県民交通安全運動

12月1日から10日まで冬の県民交通安全運動が行われています。今朝は本校の交通少年団が、校門の前でチラシを配りながら交通安全を呼び掛けてくれました。交通事故0を目指して今後も交通安全に取り組んでまいります。

 

本 絵本を見ない読み聞かせ!?〜2の1国語

図書室で2の1の子どもたちが、静かに読み聞かせを聞いていました。

よく見ると、読み聞かせをしてる図書室の担当は、絵本の絵を見せずに物語を読んでいました。

「ネコになりたかったクモのルイージ」という絵本で、物語の内容をイメージするために言葉だけの読み聞かせをしているところでした。

子どもたちは一点を見つめながら、情景を想像して聞いていました。

ハート 特別な宝物〜2の2道徳

2の2で授業公開がありました。今日の題材は「とくべつなたからもの」で、主人公くまさんが自分の袋の中の宝物を捨ててまでして、ねずみくんを助ける物語です。まず、物語の内容の範読を聞き、内容を確認しました。

主人公の気持ちを考える場面では、自分の考えを書いた後、ペアで意見交換したり、全体の場で発表したりしました。

 最後に自分の過去の経験などを振り返り、感想などを記入しました。温かい心とはどんな心なのだろうということについて、友達と交流しながら考えました。

 

鉛筆 三角形を仲間分けする〜3年生算数

3年生の子どもたちが、7つの三角形を見て考えていました。今日の算数は2年生の時に学習した三角形について、仲間分けをしようというテーマでした。

タブレット上に配られた7つの三角形を動かして仲間分けし、ノートにその理由を書き込みました。

提出された友達の考えと見比べ、まず、隣同士で意見交換し、全体で考えを共有しました。

細長い三角形や、小さい三角形、色分けされた辺の長さに着目して分けた三角形、いろいろな仲間が集まりました。その中で、辺の長さが同じ三角形に着目して、新しい三角形の名前を確認しました。一生懸命考え、進んで意見を発表する様子が見られました。

 

ハート 人権集会がありました

11月5日より、本校では人権集中月間として、道徳や学活での指導や、思いやりの木、人権講話、ビデオ視聴などに取り組み、人権意識や態度の高揚を図ってきました。今日の昼行事は人権月間の締めくくりとして、人権集会をリモートで行いました。

計画委員の司会のもと、6年生の代表2名から人権作文の発表がありました。

普段何気なく行っていた行動が、思いやりの木の活動を通して感謝の心に気づいたり、物語の主人公の外見からの先入観で接し方を見誤ったりすることについて、体験を交えながら堂々と意見を述べていました。また、いじめの行動に気づいたら勇気をもって行動に移そう、と訴えかけていました。

 最後に、計画委員から、この1か月提案してきた3つの約束、①敬称を付ける ②いじめを見たら助ける ③自分がされて嫌なことを相手にしない、について振り返り、人権月間が終わっても継続していこう、と呼び掛けました。

 子供たちが主体となっていじめをなくしていこうという気持ちが表れた集会となりました。

 

アクセスカウンター
1 5 9 1 3 1 5
アクセスカウンター
8 3 6 9 0 5 0