学校概要
■ 学校概要
一ノ宮小学校は、富岡の中心部から西へ約3キロ、「一番初めは一ノ宮」とうたわれ、市の始まりとされる上野一ノ宮に位置しています。本殿が国の重要文化財となっている貫前神社の門前町として発達してきた所にあり、校区内にはこの貫前神社(創立西暦531 年)を筆頭に、神社・仏閣、旧民家・茂木家住宅などの歴史的建造物が多く存在するとともに、堂山古墳、太子堂塚古墳などの古墳や石碑石仏などの遺跡もあちこちに見られます。また昔ながらの歴史的・伝統的行事もよく継承されており地域の歴史学習には事欠かない学校であります。
本校では、知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かで、たくましい児童の育成を目標に、互いに認め合い、高め合いながら、基礎・基本の一層の定着を図るとともに、学んだことが役立つ喜びを実感させることで、継続した学習意欲を醸成し、より一層の「確かな学力」の向上を目指しています。
■児童数 1年 44人 2年 54人 3年 41人 4年 63人 5年 50人 6年 47人 計 299 人 |
|
西中校区の学校へのリンク
治癒証明
①インフルエンザ療養報告書(令和2年度用)
②感染症による出席停止の際に提出する治癒証明の様式です。
必要な時に使ってください。
訪問者数
1
6
2
9
1
6
0