ブログ

宮小ブログ

汗・焦る プール開き

今日の朝行事にプール開きを行いました。体育委員が中心となって、体育館から各教室へ配信するリモート形式で行いました。最初に体育委員の打ち合わせがあり、体育委員の司会進行で始まりました。

校長、体育主任よりプールの学習が始まるにあたり、心構えや注意事項がありました。

次に体育委員よりプールの授業での決まりや注意することについて、寸劇を交えて楽しく説明してくれました。

最後に養護教諭からのお話がありました。

各教室では子供たちがとても真剣に参加していました。安全で楽しく水泳ができるようにしたいと思います。

飛行機 航空写真撮影を行いました

本年度は開校150周年記念事業を予定しています。その一つとして今日の午前中に航空写真撮影などを行いました。ブルーのエプロンをつけて、校庭に校章を描きました。


 撮影する瞬間のポーズを教わり、6年生が手本を見せてくれました。

 航空写真の後は、全校児童と職員の写真を屋上から撮影しました。

最後に各クラスごとに写真撮影をしました。子供たちが短い時間の中でテキパキと動き、短時間で終わりました。 

出来上がるまでに1ヶ月以上かかりますが、どんなふうに仕上がるのか楽しみです。

音楽 音楽集会

今日の朝行事に体育館で音楽集会を行いました。計画委員が司会進行を務めました。

 最初に曲に合わせて、各学年ごとに手拍子でリズム打ちを行いました。1、2年生も歌に合わせてリズムが取れました。高学年になるに連れて全体が揃ってきれいなリズム打ちができました。

次に校歌を合唱しました。コロナ禍の中でなかなか練習ができませんでしたが、はっきりした声で、声量もあり、上手に歌っていました。

 最後に計画委員から感想がありました。全体で行う音楽集会は久しぶりでしたが、集合が早く、短い時間の中で音楽的な要素を盛り込んだ楽しい音楽集会となりました。

イベント 今日の授業から6年生

午後の6年生の教室に行ってみました。

〈1組:外国語〉

ファングリッシュルームで6年生が英語の授業をしていました。今日は自分の日常生活について言えるようになろう、というテーマで、最初に日常生活で使う言葉について知り、ペアで言い合いました。

ジェスチャーを使って言い方を覚えました。

次に自分の日曜日のスケジュールについてタブレットを活用してまとめました。日常生活の表現についてこれから学習していきます。

〈2組:総合〉

6年生の総合的な学習の時間は、郷土一ノ宮の歴史や伝統文化について課題を設定し、探求する活動を行っています。今日はグループや個人で、タブレットを活用して調べる活動をしていました。協力しながらタブレットを上手に活用していました。

 

ピース 1年生との交流会〜生活科2年生

 今日の1,2校時に2年生が1年生との交流会を行いました。最初に開会式があり、2年生の子供たちが司会をして会を進めました。この後はグループに分かれて一緒に遊びを楽しみました。

〈1の1と2の2〉

 2年生が1年生が1年生の手を取って遊ぶ場所まで連れていきます。

 

〈1の2と2の1〉

遊びの説明は最初に2年生が行います。わからないところは1年生が質問し、2年生が丁寧に説明してくれました。

最後に振り返りをしました。2年生が自主的に遊びを考え、1年生をリードする姿がたくさんあって、とても頼もしく思いました。

学校 5年生校外学習⑦到着

無事に学校に到着しました。保護者の皆様には、朝早くからのお弁当作りや健康管理にご協力いただきありがとうございました。

イベント 5年生校外学習に行ってきます③スバル見学〜記念撮影

スバルに到着しました。これから見学が始まります。

〜見学中は撮影できません・・・〜

工場内の見学が終わり、研修室で映像による説明が始まりました。

質問コーナーではたくさんの子どもたちが手を挙げて、質問しました。興味関心をもって見学している様子に感心しました。

最後に記念撮影しました。

予定より10分ほど早くスバルを出発しました。これからこどもの国に向かいます。

キラキラ 今日の授業から2年生

〈1組:道徳〉

「泳げないリスさん」という題材で、道徳の授業でした。まず友達とはなんだろうということについて経験から意見交換しました。

泳げないリスさんの気持ちや周りの友達の気持ちについて考えました。

 お互いを認め合うとはどういうことか、友達と仲良く助け合うにはどうすればよいのか話し合いながら一生懸命考えました。

 

〈2組:国語〉

2組は国語で、「観察名人になろう」という単元の最初の時間でした。観察すること、名人、などの意味について、生活科などでの経験を振り返り、活発に意見交換しながら、これから学習する単元の学習課題を設定しました。

イベント 今日の授業から5年生

〈2組:家庭科〉

家庭科室の前を通ると、またまた5の2の半数の子供たちが調理実習をしていました。今日は「ゆでる調理」ということで青菜を茹でて、切って食べる実習でした。役割分担をして協力して活動していました。

 

〈1組:図工〉

5年生は、動きが連続して見えるアニメーションの仕組みを生かして、物が動く様子を表現し楽しいお話を作る単元に入ります。今日はタブレット上で、アニメーションの仕組みを知るとともに、どんなお話にするか楽しそうに考えていました

キラキラ プール指導が近づいてきました

6月2日にプール開きが予定されていて、体育のプール指導が近づいていきました。今日は業者によるプール清掃が午前中から行われていて、段々ときれいになってきました。清掃終了後にしばらく乾燥させて水を入れ始めます。感染症が拡大せずにプールに入れるように願っています。

花丸 避難訓練がありました

3校時に火災を想定した避難訓練を行いました。スクールガードリーダーの富田さん、4名の富岡消防署員の方をお招きし、実際の訓練の様子を見ていただきました。

消防署員の方や富田さんからは素早く静かに約束を守ってできたことを褒めていただきました。

 その後、消火器を使って消火訓練を行いました。子供たちや職員も実際に体験しました。

初期消火の動きや、実施の消防署への通報、消火訓練など体験的な活動を交えた有意義な訓練となりました。今後も定期的に危機管理について確認しながら、いざという時のために備えたいと思います。

情報処理・パソコン 今日の授業から4年生

4年生の授業の様子を覗いてみました。

〈1組:社会〉

「水はどこから」という単元で、飲料水の供給の仕組みや地域の健康や安全な生活に役立っていることについて考えます。今日は、子供たちの疑問「浄水場の水はどこから来るのか」「どのようにきれいにしているのか」などの疑問について、その回答をグループで話し合い予想する時間でした。

子供たちはタブレット上に自分の考えを示しながら、共有し、話し合いを上手に進めていました。

 

〈2組:音楽〉

「歌のにじ」という曲について、曲を聞き、その曲のイメージを話し合いました。「元気」や「爽やか」などのキーワードがたくさん出てきて、今日のめあてを確認しました 

初めて聞く曲なので、歌詞を見ながら部分的に歌い、歌詞のもつイメージを感じ取っていました。

イベント 今日の授業から1年生

朝から雨が降り続いています。1年生の授業の様子です。

〈1組:国語〉

ひらがなの学習が進んできました。今日は「ぬ」を学習していました。「ぬ」を使う言葉を考えた後、形に気をつけながら丁寧に書いていました。

〈2組:算数〉

5までの整数の足し算を学習していました。式を見て、ブロックを使いながら足し算の計算に一生懸命取り組んでいました。

了解 交通安全教室

低学年の歩行訓練に引き続いて、降雨のため体育館で交通安全教室を全校で行いました。

最初に交通少年団認証式がありました。5,6年生の有志が積極的に引き受け式に臨みました。交通指導員さんより認証書が授与され、交通安全の誓いを行いました。

次に富岡警察署員の方からのお話と道路の歩行に関するDVDを視聴しました。自転車のヘルメットの努力義務化や、横断歩道や交差点のあるき方などについて学びました。子供たちは真剣に話を聞き、今後の交通安全につながる大切な時間となりました。

 

車 歩行訓練1、2年生

今日の3時間目に、富岡警察署員内田様、交通指導員中村様、高橋様をお招きし、1,2年生の歩行訓練がありました。

最初に歩き方についての注意することを確認した後、実際に学校の周りをグループごとに歩いてみました。

道路を渡るときには左右を確認し、手を上げて渡ることや、路側帯の中を喋らずにあることなど、約束を守って歩くことができました。

 

イベント 縦割り集会

今日の朝行事に縦割り集会がありました。一つの班に1年生から6年生までが所属し、遊びを考えて異学年が交流する活動です。今日は雨が予想されましたので、室内での遊びでしたが、高学年を中心に企画、運営し楽しく活動していました。

給食・食事 食事のマナーについて考える〜2年生食育

今日の給食の時間に、給食センターより福永栄養教諭、宮崎栄養士をお招きし、食事のマナーについてお反しをしていただきました。

食べる姿勢や食器の持ち方、口を閉じてかむこと、三角食べなど、イラストを交えながらわかりやすく説明していただきました。子供たちは自分の食べ方と比べながら、静かに聞いていました。

お祝い 一ノ宮かるたをいただきました

本日地域つくり協議会より井上義章区長、吉田千恵子一ノ宮公民館長がお越しになり、1年生一人一人に一ノ宮かるたと小冊子をいただきました。20分休みに校長室で代表の一年生が受け取りました。

一ノ宮の地域の特色がとてもよく表されているかるたなので、機会あるごとに活用させていただきます。ありがとうございました。