ブログ

宮小ブログ

情報処理・パソコン タブレットにチャレンジ〜1年生

今日の1年星の教室では、タブレットの使い方について学習していました。ログインして、写真を撮ったりオクリンクのやり方を確認したりしました。わからないことがあると、友達同士で教え合う様子も見られました。

〈1組〉

 

 

〈2組〉

花丸 花台をいただきました

本日区長会長の小林清孝様より花を飾る台を寄付していただきました。小林区長さんは元々大工をやられていた方なので、とても立派な花台です。校長室に置かせていただきたいと思います。ありがとうございました。

 

音楽 ぷっかりくじら〜2の1音楽

音楽室で2の1の子供たちが楽しそうに歌っていました。

今日のめあては「リズムに気をつけて楽しく歌おう」です。初めてのリズムが出てくるので、手拍子でリズムを確認しながら歌ってみました。

単元の終わりには、鍵盤ハーモニカで演奏することを目標にしています。鍵盤ハーモニカの吹き方も確認し、「ぷっかりくじら」をリズムよく楽しそうに歌っていました。

 

ピース 今日のプール5年生

やや曇り空ですが、気温29°、水温28°と十分高く、良いコンディションの中で5年生のプール学習が行われました。

今日は10時間予定(全5回)の5回目で、予定では最後のプールとなります。検定に向けて、蹴伸びやバタ足などの基本的な動きを確認しました。

二人組になって互いにアドバイスしあっていました。

最後に、自分の目あてに従って、検定にチャレンジしました。

 

友達と教え合いをしながら決まりを守って授業に参加していました。

 

お祝い アーサーと王様の剣

今日の5,6校時に開校150周年記念行事として、劇団「青い鳥」によるミュージカル「アーサーと王様の剣」というタイトルのミュージカルを全校で鑑賞しました。

午前中から準備が始まり、舞台装置も本格的で、劇場にいる雰囲気で見られました。笑いあり、感動あり、ドキドキする場面ありであっという間の80分でした。全員でお礼をいい、いつまでも手を振りながら終わりになりました。

 子供たちが体育館を退場するときには、役者さんが出口に並び見送ってくれました。子供たちは大喜びで、名残惜しそうに体育館を後にしました。

コロナ禍の中で、ゲームやユーチューブで楽しむことが多い昨今ですが、本物に触れる素晴らしい体験ができました。

イベント 校外学習5年生②縁での体験

ハッピーセンター縁に到着し、最初にお話を聞きました。高齢者に接する時には、明るく笑顔で話すことや、家族と同様な気持ちで親切に接することなど学びました。子供たちはメモをとりながら聞いていました。

 

 次に車椅子体験をしました。車椅子を押す時の注意や段差がある時の介助の仕方を教えていただきました。

次に実際に車椅子に乗ったり押したりする体験をしました。小さな振動を感じたり、押す力が必要だったり、いろいろ気づいていました。

高齢者施設なので、マスクを着用し、高齢者との交流はかないませんでしたが、貴重な体験となりました。

キラキラ 校外学習5年生①出発します

今日の2,3校時に5年生が総合的な学習で「一ノ宮ハッピーセンター縁」に校外学習にでかけます。暑い中ですが、熱中症に気をつけて行ってきます。いま、縁に向かって出発しました。

イベント 今日の授業から1年生

今日の午前中に1年生の教室では、どちらのクラスも算数の授業がありました。

〈1組:算数〉

引き算の式が書かれたカードをその答えの数字によって分類し、仲間ごとに並べていきます。答えが1になるカードは一番左に、順に右に並べました。頭の中で答えを出すのは難しいですが、数字を唱えたり、指を使ったり、裏に書かれている答えを見ずに集中してカードを並べていました。


〈2組:算数〉

「0のひきざん」について考えました。ブロックを近くにおいてわからなくなったら確認できるようにしていますが、10までの数の足し算、引き算になれてきました。足し算についても復習しながら一生懸命取り組みました。

バス 清掃センター見学③見学

清掃センターへ行ってみると、4の1の子供たちが職員の方から説明を受けているところでした。

質問コーナーでは、たくさんの子供たちが手を挙げて、積極的に質問していました。また、聞いている子供も一生懸命ににメモをとっていました。

1組の見学が終わると、2組の子供たちがやってきました。

1組と同じように施設の様子を見学したり、説明を聞いて質問したり、有意義な校外学習となりました。

バス 清掃センター見学4年生①1組出発

今日の午前中に4年生が富岡市清掃センターにでかけます。まず最初に4の1がバスで出発しました。バスに乗るときに「今日は一日よろしくおねがいします」と運転手さんに挨拶する子供がいて驚きました。

2組は10:00ころの出発となります。

体育・スポーツ 体育集会

今日の朝行事は2回目の体育集会でした。始まる2分前に全員が集合し、担当から褒められました。

今日は体育委員がラジオ体操のいくつかのポイントを示して、みんなでやってみました。

途中で雨がぱらついてきましたが、子供たちは体育委員の模範を見ながら上手にできていました。

 

イベント 今日の授業から〜4年生

4年生の教室の前を通ると、どちらのクラスも子供たちがタブレットに向かって学習していました。

〈1組:社会〉

「ゴミの処理」について、自分で疑問や不思議に思ったことを考え、課題作りをする時間でした。「なぜこの場所につくるのか」「いつから始まったのか」など場所や時間、今までの変化などに着目しながら、タブレットを活用して一人ひとりが課題を設定していました。

 

〈2組:国語〉

「思いやりのデザイン」という説明文を要約する時間でした。各段落ごとの大切な文章に着目して、100字程度にまとめます。タブレットに打ち込んでいきますが、「100文字って意外に少ないね」などとつぶやきながらまとめていました。時には友達と見合いながら協働して学習していました。

 

汗・焦る 今日のプール6年生

3,4校時は気温が上がって、6年生がプールに入りました。最初に準備運動をして、いつものように蹴伸びなどの水慣れをしました。

後半は自分の泳力に合わせて練習しました。ビート板を使って呼吸の仕方や手足の動かし方を確認し、少しずつ上手になってきました。

 

花丸 心臓検診1年生

今日の午前中に1年生の心臓検診が会議室で行われました。体に器具をつけて、少し緊張気味でしたが、静かに約束を守ってできました。

 

了解 今日の英語~高学年

ファングリッシュルームでは今日も楽しく英語の学習をしていました。6年生はCan(~できる)、5年生は職業(~将来~になりたい)の言い方を学習していました。

〈6年生〉

 

〈5年生〉

 

ハート ありがとうカード

職員室前の廊下に小さな箱が置かれました。タイトルは「ありがとうカード」。放送委員会の企画で、毎日の生活の中でありがとうを伝えたい人にメッセージを書き込み投稿すると、その内容をお昼の放送で紹介するというものです。

人権集中学習月間であり、子供たちからこのような発想が生まれてくることがとても嬉しく思います。どんな優しい気持ちが見られるのか楽しみです。

大雨 嵐の夜に〜3の1読み聞かせ

3の1の子供たちが図書室で何か一点を見つめていました。

図書室で図書の先生が読み聞かせをしていました。外は雨が激しく降っていて、読んでいた本の題名は「あらしのよるに」。雨音とリンクしながらの読み聞かせに、子供たちは「あーっ!」とか歓声をあげながら聞き入っていました。

読み聞かせの後は、借りる本を選んだり、静かに集中して読書をしたりしていました。

イベント こんにゃく芋を作る工夫〜3の2社会

3年生の社会で「農家で働く人」の単元に入ります。今日はその学習計画作りの時間でした。

最初に「こんにゃく芋を作る仕事にはどんな工夫があるか」について、一人ひとり予想して、4人チームで意見交換しました。

いくつか意見が書けたところで全体で意見交換します。発表するのではなくて、タブレットで自分の意見を写真に撮り、提出しました。子どもたちは友達の意見を見比べることができて、自分と違うところと同じところを探します。

友達の意見でいいなと思ったところはノートに青色鉛筆で書き加えました。色々な意見がありますが、担当からさらに「今日は仕事について考えるというめあてだから、仕事について書いていてあるものはあるかな」と焦点をしぼって問がありました。子どもたちは改めてノートやタブレット上の友達の意見を参考に意見交換していました。

 

子どもたちはタブレットの扱いに慣れていて、全員の意見を比べることで考えが深まったり、自信をもって発表できたりしており、タブレットを効果的に活用した授業でした。

 

イベント アーサーと王様の剣〜ワークショップ5,6年

 6月29日(木)の午後に、文化庁主催の「文化芸術による子供育成推進事業」のミュージカル公演を本校体育館で実施します。これは本校の開校150周年記念事業としても位置づけており、劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーによるミュージカル「アーサーと王様の剣」を全校で鑑賞します。

 今日はその事前ワークショップということで、高学年の児童を対象に、劇団青い鳥のスタッフの方がみえて、劇団や役者として演技することのお話を゙聞いたり実際の演技を見せていただいたりしました。

後半は、クラスごとに心を一つにする体験や実際のセリフをおぼえて、声に出してみるといった体験をしました。

心を合わせる楽しさや、伝える声を出す難しさなど体験でき、本番でスタッフのみんさんがどんな演技を見せてくれるのか、今から公演が楽しみになりました。

 

 

情報処理・パソコン タブレットで記録する〜4の2理科

校庭で子供たちがタブレットを使って植物を撮影していました。

4年生の理科では、「季節と生物」という単元で、年間を通して季節ごとの動植物を観察し、その変化の様子から成長と環境の関係について考える学習をしています。4の2の子供たちは夏の様子を観察しているところでした。

理科室に戻ってみると、子供たちがタブレットに向かい、作業しながらグループで話し合っていました。

自分たちの撮影した映像を共有しているところでした。今までは、年間を通して変化の様子をワークシートに絵を描いて記録してきましたが、タブレットを活用することで、画像を見ながら変化の様子について考えることが容易になりました。タブレットを上手に扱う4年生の様子に驚きました。

 

 

汗・焦る 今日のプール〜2年生

3,4校時は2年生が今シーズン初めてプールに入りました。足洗い場を通り、冷たいシャワーを浴びる時には思わず歓声が上がりました。

プールの約束やバディの確認をしました。

水深の浅い、台のあるところで、まず、中に入り歩いてみました。最初は怖がっていた子供もだんだんと慣れてきました。

最後に宝物探しをしました。楽しみながら水泳の授業に参加していました。

 

晴れ 今日のプール〜5年生

今日の1,2校時に5年生がプールに入りました。最初に準備運動と水慣れをしました。

今日のめあてはクロールの泳ぎ方でした。最初に模範演技を子供たちが見せてくれました。

 泳ぎ方のポイントを確認した後、ビート板を使って練習しました。

二人ペアになって、お互い声を掛け合いながら上手に練習していました。

 

キラキラ ソフトバレーボール~4の1体育

体育館で子供たちがチームに分かれて何やら相談をしていました。

掛け声をどんなふうにしようか、作戦をどうしようか話し合っていました。実際にコートに入って打つ演習をしました。声を掛け合いながらみんなで決めたルールにしたがい、楽しくプレーしていました。

 

 

了解 今日のプール〜そら組

今日の午後は1時間だけですが、そら組がプールに入りました。太陽の日差しもみえ、短い時間でしたが楽しく水泳を経験しました。

汗・焦る 今日のプール6年生

午前中に6年生が今シーズン初めてプールに入りました。

初めてなので、水泳の授業の決まりを確認し、水慣れをしました。

け伸びやバタ足での泳ぎも確認しました。水の中のほうが温かいくらいの陽気でしたが、子供たちはキビキビと動き、楽しく水泳に参加していました。

 

 

イベント 一緒に何をしようかな〜5の2道徳

3時間目の5の2の教室で、子供たちが教科書や黒板を見ながら意見交換していました。

「一緒に何しようかな」という題材で学習していました。最初に「もし外国の人が家に来たら何をする?」という問いかけに、一緒に遊ぶ、有名なところを紹介する、など普段から英語を学ぶ子供たちらしく積極的な答えが返ってきました。その後、物語の主人公の家にアメリカから家族がやってきて、さて何をしようか迷ってしまう・・・。子供たちは一生懸命考えていました。

友達と意見交換しながら、他の国の人達と親しくなるにはどのようにすればいいのか学んだ一時間でした。

汗・焦る 今日のプール〜ゆめそら組

今日の午後はいい天気で、やや風がありましたが、ゆめ組そら組の子供たちがプールに入りました。

シャワーの水の冷たさに歓声が上がりました。水慣れをした後、歩いたりフロートで泳いだり楽しい時間を過ごしました。

出張・旅行 貫前神社に行ってきます〜3年生総合

3年生の総合的な学習の時間で「一ノ宮の良さを知ろう」という学習をしています。その一環として、今日の1,2校時に貫前神社に校外学習に出かけます。今学校を出発しました。暑さが予想されますので、熱中症に気をつけながら、いろいろ見て、触って、お話を聞いて、楽しく学習してきます。

音楽 音楽集会

今日の朝行事に音楽集会を行いました。ボランティア委員が司会進行し、今回は音楽室からのリモート形式で行いました。

内容はクイズ形式で、楽器の音色や楽器の種類、リズムなど音楽に関することを中心として出題しました。各教室の子供たちは一生懸命考えながら、結果に一喜一憂していました。楽しみながら音楽的な大切な要素について学びました。

〈2年生〉

〈1年生〉

 

キラキラ 高齢者疑似体験〜5年生総合

5年生の総合的な学習の時間は、福祉について学習を進めています。今日は富岡市社会福祉協議会より4名の講師の方をお招きし、高齢者の疑似体験を行いました。

最初に体におもりやゴーグル、イヤーマフなどを装着し、体が動かしにくかったり、視界が鮮明でなかったり、音が聞き取りにくかったりする経験をしました。

次に、実際に高齢者の装具を付けた子供が階段を上り下りし、回りで二人が介護する体験もしました。

〈2組〉

〈1組〉


実際に装具をつけて歩いてみると、小さな段差や先が見えにくい怖さを感じていました。介護する側は、何を手伝ってほしいのか、経験しなければわからないことがたくさんあって、貴重な体験となりました。

 

 

鉛筆 ミニレッスン〜朝学習3,4年生

今日の朝学習では、家庭学習の様子について子供どうしで確認しあい、どのようにするのがよいのか学ぶ(ミニレッスン)時間でした。 

〈4年生〉

グループに分かれてお互いのノートを見せ合い、良いところを確認しあっていました。また、よくできいる友達のノートを見て、自分の家庭学習に取り入れようとしている子供もいました。

〈3年生〉

タブレットを活用して、自分の家庭学習のある1ページを撮影して提出しました。提出したあとで、他の友達の良いところを見つけ、意見交換していました。

 

イベント 今日のプール〜4年生体育

午後は4年生がプールに入りました。シャワーを済ませ、素早くプールサイドに並んで待っている様子にやる気を感じました。

 

 水慣れをした後、伏し浮きや水中散歩、実際に泳ぐ体験をしました。後半天気が崩れてきましたが、久しぶりに水泳学習を行い子供たちは満足そうでした。

汗・焦る 初めてのプール〜1年生体育

今日の1,2時間目に1年生が初めてのプールに入りました。最初にバディの組み方を確認し、準備運動をしました。

最初なのでプールの使い方、シャワーの浴び方など、一つ一つ確認しながら入りました。実際に中に入り、プールの周りを歩く経験をしました。子供たちは決まりを守って、楽しく最初のプールの授業を終えました。

遠足 一ノ宮再発見〜6年生総合〜

今日の午前中に、6年生が一ノ宮の地域の歴史探訪に出かけます。

グループで計画を立て、各グループで貫前神社や光明院、社会教育館など三箇所程度回ります。最初に記念撮影をして、

それぞれ出かけました。どんな探求ができるのか楽しみです。

 

グループ 先生も協働的な学び〜校内研修

今日の放課後の会議は校内研修でした。研修に入る前に情報交換をし、次に服務規律について担当より話がありました。その後、今日は「宿題」について、担当より提案があり、みんなで意見交換しました。

最後に授業作りについて校内研修のテーマに沿って話し合いました。先生方も子供たちに負けないように、タブレットを使いながら協働学習をしていました。

子供たちの様子や、自分の授業の様子を話しながら、どのようにしたらうまくいくのか真剣に考えていました。教員の経験や立場は様々ですが、子供たちへの思いは皆一緒で、みな熱く語りながら有意義な研修となりました。

本 読み聞かせ

4年ぶりに朝行事で読み聞かせを行いました。学期に1回、年間3回を予定しています。保護者の方にボランティアとして参加をお願いしたところ、たくさんの応募をいただき、ありがとうございました。今回は10名の保護者の方にお願いし、1年生〜4年生、ゆめ・そら組で行いました。

子供たちは集中してお話に聞き入っていました。お忙しい中、子供たちのために工夫した読み聞かせをしていただきましてありがとうございました。

会議・研修 PTAセミナー開催

本日午前中にPTA主催のセミナーが開催されました。朝から役員の皆さんに準備をしていただきました。 

今日のセミナーは2名のパフォーマー、森崇彰様、左合陽裕様を講師としてお招きし、ディアボロなどの演技を見せていただきました。

まず最初に模範演技がありました。

ストーリー性のある素晴らしい演技にたくさんの拍手が起こりました。次に参加者が実際にディアボロの体験をさせていただきました。

最初はなかなか難しかったですが、時間が経つにつれて、子供も保護者の方も上手になりました。最後に講師の方のお話があり、夢を持つことの大切さを教えていただきました。

短い時間の中でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。講師の方々、PTAの担当の皆さん、参加していただいた皆さんありがとうございました。

ピース 縦割り集会

雨模様のため、朝行事の縦割り集会は室内ヴァージョンで行いました。高学年が中心となって遊びを進め、短い時間でしたが異学年で楽しく交流しました。

鉛筆 漢字の学習といじめ0宣言〜4の2国語

4の2の教室から活発な声が聞こえてきました。覗いてみると漢字の学習をしていました。

偏やつくり、書き順など今まで習った漢字と比較しながら確認していました。書く練習の時には、シンと静かに集中していました。

漢字学習の後に、いじめ0宣言を各自考えました。クラスの中でいじめを無くすにはどうすればよいか意見交換した後、一人ひとりが考え、用紙に宣言を書きました。

遠足 昆虫の森へ行ってきます〜3年生

今日は3年生がぐんま昆虫の森に校外学習にでかけます。

先程出発式が終わり、バス2台で出かけました。バスに乗るときには、お願いします、と元気よく挨拶していました。天気も雨の心配はなさそうなので、安全に楽しく学習してきます。

〈1組〉

〈2組〉

ピース エコキャップ回収

本日はエコキャップ回収日でした。前回に引き続き今回もたくさんのエコキャップが集まりました。保護者や地域の方のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

 

花丸 人権スローガン

本校では人権集中学習月間に入りました。今日の朝行事にリモート朝礼を行い、計画委員から いじめゼロスローガンの発表がありました。

今回のスローガンは「みんなが助け合い、笑顔あふれる宮小っ子」です。みんなで助け合って笑顔いっぱいの一ノ宮小にしましょう、という呼びかけがありました。その後校長からは、谷川俊太郎の詩の絵本「ともだち」を読み聞かせし、友達とはなんだろう、人と人がうまく付き合うにはどうしたらいいだろうということについて考えていこう、と投げかけました。

最後に計画委員から感想がありました。全校でスローガンを意識し、人間関係作りについて学ぶ期間としたいと思います。

イベント 教育実習生研究授業〜4の1、2の1

5月から6月にかけて2名の教育実習生を受け入れています。先月末と本日、研究授業が行われました。二人とも自信を持って授業している様子が見られ、とても頼もしく感じました。

〈4の1:国語〉

〈2の1:算数〉

会議・研修 歴史博物館オンライン授業〜6年生社会

今日の午後、6年生の社会科で県立歴史博物館のオンライン授業を受けました。

6年生の歴史の学習の一環として、縄文時代の土器や弥生時代の集落の様子など、実際に歴史博物館の中をリモートで映し出しながら、臨場感あふれる授業でした。

子供たちは講師の先生とやり取りしながら興味をもって参加していました。

了解 鍵盤ハーモニカ講習会〜1年生音楽

本日1校時に外部講師を招いて、1年生への鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。

置き方から長いうたくちの扱い方、指の置き方など一つ一つ指導していただきました。初めての鍵盤ハーモニカに子供たちは興味津々で、音が出たときにはとても喜んでいました。聞き方も上手で、鍵盤ハーモニカの授業が楽しみになりました。

イベント 今日の授業から3年生

3年生の音楽では、リコーダーの学習を行います。今日は最初の時間なので、リコーダのーの音色を聞いて感じたことをワークシートに書き込む時間でした。一人ひとりリコーダーのもつ独特の音色やリズム、旋律に着目しながら興味深くじっと聴いて感じたことを書いていました

〈1組〉

 

〈2組〉

キラキラ 今日の授業から2年生

午前中の2年生の教室の授業の様子です。

〈1組:道徳〉

「私達も仕事をしたい」という題材で、主人公ポン太くんが自分たちの街のためにできる仕事を行い、町長さんから褒められたお話でした。自分たちができるみんなのためにできる仕事について話し合い、働くことの良さや嬉しさについて教育実習生の浦辺先生とともに一生懸命考えました。

 

〈2組:生活〉

2年生は生活科で野菜の栽培をしています。今日はミニトマがどうなっているか世話をしながら観察する時間です。最初にどんな状況になっているか予想し、実際に観察に行くことになりました。

脇芽を積むなど世話をしながら、葉や茎、実の細かい成長の様子について観察し記録していました。