ブログ

5年生の様子

キラキラ 感謝の気持ちをこめて

来週に迫った「卒業式」に向けて、5年生からの感謝の気持ちを「卒業メッセージカード」として表しました。

階段や廊下の壁面に貼ったメッセージカードを見て、6年生たちも「うわぁ~、きれい!」「嬉しいです。感動しました。」等の感想を伝えてくれました。それを聞いた5年生たちも満足そうでした。来週の式が最高に心に残るものになることを願っています。

0

ハート 誠実に生きる

今週の「道徳」で、群馬県の偉人について扱った「ぐんまの道徳」の中の「自責の杖」について学習しました。今回の資料は、「新島襄」についてで、「誠実に生きるために大切なことは、何だろう」ということで、一人一人考えました。

今日の学習を振り返って、「一人一人の学生を大切にしようとする新島襄の気持ちが分かった」「うまくいかなかったことを他人のせいにしないで生活していこうと思った」等の感想が見られました。

0

汗・焦る リズム縄跳び

今日の体育で「リズム縄跳び」をしました。5~6人グループになり、音楽に合わせて跳び方や隊形を考えました。

練習を始めた頃は、なかなか話合いが進みませんでしたが、後半になるにつれて、考えがまとまってきました。今日は、ほとんどのチームが自分の動きを覚え、曲に合わせてスムーズに跳ぶことができました。全員で同じ跳び方をしたり、一人ずつ跳んでみたり、それぞれに工夫が見られました。いよいよ来週が発表ですが、完成がとても楽しみです。

0

ピース クラスレク

毎週、月曜日の昼休みに「クラスレク」をしています。レク係の子たちが「校庭」と「教室」で行うレクリエーションを毎回考え、事前に方法やルールを伝えています。今週は、教室で「ステレオゲーム」をしました。2~5人の子が一文字ずつ一斉に言い、何と言っているかを当てるゲームです。あまり大きな声で言うことはできないので、みんな真剣に聞いていました。

普段は、人前で発表することに遠慮がちな子も、みんなの前で言った後「楽しかった!」と笑顔で友達と話している様子が見られました。クラスレクも残り1回。みんなで楽しめるよう、見守りたいと思います。

0

音楽 曲作り、いよいよ発表

今週の音楽では、それぞれが作曲したメロディーを3人グループで組み合わせ、一つの曲として発表・鑑賞しました。

各グループで、つながりや曲調を工夫して一つにまとめることができていました。中には、「それぞれのメロディーの最後の音と最初の音が同じ音になるように。」といった視点でまとめるグループもあり、グループごとの発想力を感じることができました。

0

お祝い 6年生を送る会

3/2(水)に、一時間目を使って6年生を送る会が行われました。

オンライン開催で、生の反応を感じながら、というわけにはいきませんでしたが、子供たちが試行錯誤して作り上げてきたものを6年生に届けることができました。

色々な先生方からの「良い会になった」「楽しんでいた」という声も5年生に伝えることができ、達成感のあるものになったのではないかと思います。

0

にっこり 味方になりきるコミュニケーション

今日の5時間目は、ゲートキーパーの方に来ていただき、「味方になりきるコミュニケーションについて」ということでお話をいただきました。

実際の自分の経験を振り返ったり、指を使った体験活動で「頭では分かっていても、体がついて行かない」状態のもどかしさやそのときの気持ちを感じたりと、貴重な体験とお話をいただきました。

子供たちからは、相手を思い・いたわる声が多く漏れていて、心に感じるもののある時間になったのではないかと感じました。

0

飛行機 英語で「ときどき」?

今週の英語では、「always」「sometimes」といったような頻度を表す表現を学びました。

子供たちは、その表現について知ったり、実際にハンドサインを使って表現を使い分けたりしていました。

今後、色々な場面で活かされていくのかな、と感じました。

0

音楽 目指すは作曲家?

今週の音楽は、タブレットのピアノを使って作曲をしています。

いくつかの音の動きの中から一つを選び、どんな音をのせていくのか考えていました。

何度も音を確認し、試行錯誤する姿もみられ、自らの納得のいくものを追い求めていました。

それぞれの旋律を合わせて一つにしていくのが、今から楽しみです。

0

美術・図工 色づけ、ますます進み!

板を切り抜いて」の色塗りがかなり進んできました。

濃いめの絵の具ではっきりと塗り分けたり、筆を振って細かな模様を付けたりと思い思いの方法で作品を完成へと近づけていました。

完成して、それぞれの工夫の詰まったホワイトボードを見られることを楽しみにしています。

0

視聴覚 日本のイベント紹介、撮影!!

今日の英語では、今まで考えてきた日本のイベントを紹介する文章を、実際に話す様子を、タブレットを使って撮影しました。

4つの部屋に分かれて、距離をしっかり保った状態での活動を行っていました。

撮影した様子を何度も聞き直す様子もあり、より良いものを残そうとしている姿がうかがえました。

0

汗・焦る ネット型ゲームを楽しもう

 3学期の体育で、「ソフトバレーボール」を行っています。6チームに分かれ、体操と練習をした後、試合をしました。

今回は、「3回で相手に返す」ことをめあてに練習しました。一般的なバレーボールはラリー中、ボールは持ちませんが、今回はトスを上げる際、一度ボールを持ってからトスをする、という約束で練習しています。始めたばかりなので、まだまだ形にはなっていませんが、声を掛け合って動きを指示する場面が見られてきました。今後の授業が楽しみです。

0

インフォメーション 日本のイベントについて紹介しよう

今週の英語では、日本で行われる行事について英語で説明する授業を行いました。

「何月のイベント」「どんな内容で」「どんな感じがするか」をそれぞれ考え、組み合わせて文章にすることができていました。

「お正月の餅つき」や「七夕祭り」など選んだイベントにも個性が出ているなと感じました。

0

美術・図工 板を切り抜いて

 今週の図工は「板を切り抜いて」でした。板を切り抜いて、その板に色を塗り、ホワイトボードシートを貼って、オリジナル伝言板を作ります。

 先週は、糸のこぎりを使って、板を切りました。家庭科でミシンを使った後だったので、板の押さえ方や向きの変え方等、スムーズにできていました。今週は、切り抜いた板に、色を塗りました。

  風景画と違うので、いつもより水を少なめにして、濃く塗っていました。来週は、色塗りを完成させる予定です。部屋のどこに飾られるのか、楽しみです。

0

理科・実験 電磁石のN極はどっちだ?

今日は、理科の実験で電磁石の極について調べる実験を行いました。

自ら手作りしたコイルを使っての実験で、方位磁針を使いながら工夫して実験する姿が見られました。

早く実験が終わった子が他の子にアドバイスをする姿もあり、全員で一つの実験器具を使って実験できないながらも、協力している様子が見られました。

0

ピース エプロンづくり

先週の家庭科で「ミシンでの縫い方」を練習したので、今週からいよいよ「エプロンづくり」が始まりました。

縫う場所は「三つ折り」をしてから、「仮縫い」をし、その後ミシンで縫いました。初めは緊張している様子が見られましたが、2時間のうちに慣れてきて、だんだんスピードが上がってきていました。

手順に沿って、2~3カ所縫い上げることができました。片付けも手際よくできるようになりました。

来週は、「すそ」を縫います。

0

花丸 ポリアンサ、植えました!

今日は、全校一斉にポリアンサ植えを行いました。

本来であれば、縦割り班ごとの活動なのですが、今回は新型コロナウイルス対策として、クラスごとでの活動になりました。

風の強い中での活動になりましたが、みな真剣そのものに取り組んでおり、上手く植えることができました。

綺麗に花咲かせてくれるのが今から楽しみです。

0

鉛筆 3学期のミニレッスン

今日は、業前の時間に、ミニレッスンを行いました。

自分の一押しの自主学習のページをタブレットで撮影し、オクリンクで送って、お互いに見合いました。

静かな雰囲気の中でしたが、他の子の自主学習を見て、より一層自主学習に取り組む意欲が湧き上がっているように感じました。

明日以降の自主学習を見るのが楽しみです。

0

朝 朝からなわとび集会

今日の朝は、体育集会で短なわとびをしました。

前跳び、後ろ跳び、思い思いの跳び方を練習する時間、と時間ごとにそれぞれの跳び方に取り組んでいました。

朝早く、冷え込んでいたので、「寒い~」「手が痛い」という声も聞こえてきましたが、飛び始めると、真剣そのものに自らの跳び方に集中していました。

 

体育委員で前に出た子をはじめ、とても頑張っていました。

0

心を整え、書き初め大会

今日の3,4時間目は、書き初め大会が行われました。

静かな雰囲気の中、自らの紙と向かっている姿は、凛としていました。

一画一画の長さや文字のバランスに悩みながらも、それぞれが満足のいく作品に仕上げられたのではないかと思います。

0

鉛筆 5年生 三連休の宿題について

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

 

この三連休ですが、タブレットを使っての宿題を出しました。

内容としては、ミライシード内のドリルパークで、

 ・国語の5年ベーシックドリル、6敬語

 ・国語の5年パワーアップドリル、5-4言葉を考えよう①

 ・算数の4年ベーシックドリル、12面積まとめ

 ・算数の5年パワーアップドリル、1図形の角の大きさ

の4か所をやることになっています。

 

Googleクラスルームにも同様の内容を写真付きであげて、子供たちにも伝えてあります。ご一緒に確認していただければと思います。

また、キーボー島(キーボード練習)や調べ学習にも使ってもよいと伝えてあります。

 

よろしくお願いいたします。

0

音楽 リコーダーと英語

 12月に入ってから、音楽では「リコーダー」の演奏を行っています。曲は「小さな約束」で、高音がいくつもあります。そのため、きれいな音を出すのが難しくなっています。それでも、子供たちは集中して練習し、だいぶきれいな音が出せるようになりました。

冬休みの宿題で「リコーダー練習」があります。じっくり取り組み、自信をもって演奏できるようになるとよいと思います。

 

また、今日の英語はクリスマスレッスンでした。パズルを解いたり、クリスマスを象徴するようなものを英語で発音したりと楽しんでいる様子が見られました。

英語の発音もだんだんと身に付いている様子が見られました。

 

0

王冠 書き初め練習

 1月に行われる「書き初め大会」に向けて、体育館で書き初め練習をしました。今年の課題は「世界の国」です。初めに、書く際のポイントを確認しました。

 その後、心を落ち着けてから書き始めました。

 寒い中ではありましたが、集中して3枚書くことができました。今後は、冬休みに家庭で練習することになりますが、納得いくまで取り組めるとよいと思います。

 

0

グループ 総合 発表しました

 2学期に学習してきた「郷土の良さを見直そう」(総合)の発表を昨日行いました。タブレットや本を使って調べた事を模造紙にまとめたり、ペープサートで説明したり、スライドを使って紹介したり、班によって様々な工夫が見られました。

 事前に、発表練習をしっかり行っていたので、台詞を見ないで発表したり、はっきりと自信をもって説明したりできました。発表後は、これまでの学習について振り返りをしました。「妙義の自然を大切にして行きたい。」「次回はタブレットを使って分かりやすく発表したい。」等の感想が見られました。

0

視聴覚 英語で注文!

12/6の英語の授業では、英語で食べものを注文したり、その金額を言ったりする様子を、タブレットを使っての撮影しました。

長い文章に苦戦しながらも、それぞれのペースで撮影に臨んでいました。

0

鉛筆 ふりこの動き

 今週の理科は「ふりこの動き」の学習をしました。最初に、「基準のふりこの周期を求める」実験をしました。ふりこの長さは40㎝、おもりの重さ10g、ふれ幅20度で,4回計測しました。

4回計測して、平均を求めたところ、

 基準のふりこの周期は、1.2秒であることが分かりました。今後は、この周期を1秒にするには、条件をどのように変えていくとよいか、考え実験していくようです。どの班も、協力しながら計測していました。

0

キラキラ 物を生かして住みやすく

 家庭科の学習で「物を生かして住みやすく」を行っています。先週、自分の引き出しをボックスをきれいにしましたが、今週は校舎内で汚れているところを見つけ、掃除できれいにできるよう取り組みました。

毎週きれいにしている掃除場所ですが、よく見てみると汚れがありました。今週と来週にかけて、できるだけきれいにしていけるとよいと思います。次は、冬休み中の「大掃除」で実践できるとよいと思います。

0

了解 before after

 今週の家庭科で、「身の回りをきれいにしよう」という学習をしました。どのように整理・整頓するか考え、実際に自分の「引き出し」と「ボックス」を整理・整頓してみました。

ビニール袋を使って、小物類をまとめている子もいました。短時間でしたが、

使いやすい配置にできていました。

ボックスも教科書の向きをそろえることで、すっきりしていました。整頓された自分の引き出しやボックスを見て、「使いやすくなってよかった。」「このままの状態を保てるようにしていきたい。」という感想をもつことができました。

0

理科・実験 実験しました

今日の理科の時間に「濾過(ろか)」の実験を行いました。

「食塩と小麦粉の混ざった液を濾過で分ける」「出てきた濾液(ろえき)が食塩水かどうか調べる」という二段階の実験でした。

手順や方法を聞いた後、グループ内で役割を決めて実験を始めました。

手順に沿って行ったので、スムーズに食塩を取り出すことができました。次の学習は、「振り子の動き」です。新しい学習が楽しみな様子でした。

0

給食センター栄養士が5年生に

25日(木)5年生に給食センターの栄養士さん2名が、今日の給食のメニューの説明と栄養指導に来てくれました。

1組、2組共にいつもいっぱい食べてくれて、嬉しいとお話もありました。

今後も自分の健康ため、食育指導にも力をいれて行きたいと思います。

 

0

音楽 声を合わせて

 今週の音楽で、歌詞と音楽の関わりを感じながら歌を歌いました。曲は「冬げしき」です。久しぶりの合唱で、初めは恥ずかしそうに歌っていましたが、みんなで声を合わせることの楽しさを思い出したのか、だんだん声が出てきました。

途中で、お互いの歌を聴き合う場面がありましたが、良い点と改善点を発表することができました。

今週の金曜日が「音楽集会」となっています。校庭で「虹」を歌いますが、気持ちよく声が出せると良いと思います。

0

スバルとのリモート見学を実施

5年生では、毎年スバルへ工場見学に行っていましたが、コロナ禍のため、

昨年からリモートにおける配信で工場見学を実施しています。

電子黒板を活用し、スライドや動画の配信で説明をしてもらいます。

またパンフレットをいただいたり、質問コーナーを設けていただき、質問にも対応していただいています。

この活動が、授業でも活かされて、工業への関心が高まることを期待しています。

0

電子黒板を活用しています

5年1組で電子黒板を算数の割合の授業で、使用しました。

画面も大きくなりました。勝った回数を画面上で赤丸で示し、分かりやすく表示することができました。

今後も、色々な使い方や活用方法を見つけながら、授業に生かしていきます。

0

笑う 英語で道案内

 今まで学習してきた「道案内」について、今日は校庭に「小さな町」を作り、ペアになって実際に行いました。自分の案内したい場所を決め、一度歩いてから道案内をしました。

 相手に伝わるように、はっきり言おうとしたり、何番目の角まで進むか正確に伝えたり、一人一人頑張っていました。実際に歩いてみることで、指示する英語がよりはっきりと分かったようでした。

0

お知らせ 宮小スポーツフェスティバル2021 開催

本日5.6時間目に宮小スポーツフェスティバル2021高学年が行われました。 

リレーは、それぞれが全力でぶつかり合い、白熱した試合となりました。

 

レースの後には、結果に喜びを爆発させたり、互いにたたえ合ったりする姿が見られました。

 

 徒競走は、それぞれの持てる力を存分に発揮していました。

 

その結果に涙するような児童も見られ、全力さがひしひしと伝わってきました。 

今回は声を出しての応援ができ、円陣を組んだり、熱い声援を送ったりと充実した様子が見られました。

高学年ブロックという2学年だけの競技でしたが、思い出に残る大切な時間となりました。

0

美術・図工 アニメーションを作ろう(5年生)

 今日は図工で、「アニメーションを作ろう」を行いました。10枚のカードを使って、絵が動くように考えました。何度か試行錯誤することで、「色や形はなるべくシンプルな方が、動きが感じられる!」ということに気づきました。

 実際に動かしながら、その楽しさを実感していました。

 来週からは、「ワイヤーアート」に挑戦していきます。

0

汗・焦る フェスティバルに向けて

 来週の水曜日に行われるスポーツフェスティバルに向けて、最終練習を行いました。

「全員リレー」の練習をした後、団ごとに分かれてバトンを渡す位置やタイミングを再確認しました。みんなの力がしっかり出せるよう、考えながら意見を言う場面が見られました。2回目の練習では、自信をもって取り組む様子が見られました。

 その後、「徒競走」の練習を行いました。

 本番に向けて、「走り方で気を付けること」を自主学習で調べてくる子も見られました。最高の力が出せるよう頑張る姿が見られ、本番が楽しみです。

0

理科・実験 もののとけ方 いざ、実験!

 理科では「もののとけ方」の授業として、食塩を水に溶かす実験を行いました。

班で協力しながら、メスシリンダーで水を測り取ったり、食塩をガラス棒を使って溶かしたりしていました。

 

めもりに目線を合わせて読み取る、水滴はできるだけ移して計測する、といったことを互いに伝え合いながら安全に実験に取り組めていたと感じました。

 まとめは、図と言葉で分かりやすくノートに書いていました。久しぶりの「実験」に、生き生きと活動する姿が見られました。

 

0

音楽 気持ちを合わせて

 音楽の「曲想の変化を感じ取ろう」で、『キリマンジャロ』という曲の合奏練習を行っています。

同じ楽器の友達で集まって、練習をしていました。慣れてくるとテンポが速くなりやすいので、リーダーが拍をとっているところもありました。

発表は、次の音楽の時間です。練習の成果が発揮できることを願っています。

0

昼 妙義青少年自然の家 体験学習

 本日、5年生全員で「妙義青少年自然の家」に体験学習に行ってきました。

 「野焼きパン作り」では、20分間生地をこねるということで、「疲れた!」という声が聞こえましたが、おいしいパンを作るために、頑張っていました。

「クラフト作り」では、スプーンを作りました。スプーンにしたい枝を選んで、のこぎりで切りました。お互いに、木を押さえ合いながら、真剣に作っていました。

午後のウォークラリーでは、班の友達と声を掛け合って、ゴール目指して頑張っていました。

今日の体験学習を行うにあたり、保護者の皆様には、事前準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。「おわりのあいさつ」で、「今日の体験学習を通して、西中でまた今日の友達と一緒に生活するのが、楽しみになりました。」という言葉がありました。充実した一日になり、よかったと思います。

0

ピース リモート交流会 

 14日、妙義の体験学習に向けて、3校合同の「リモート交流会」を行いました。事前に班長さんを中心に準備をしていたので、当日もスムーズにすすめることができました。

始める前は、「緊張するなぁ。」という声も聞こえましたが、画面越しに笑顔が見られると安心したようでした。班長さんも交流会の流れに沿ってテキパキと指名しながら、進行することができました。

終了後、「全員の顔と名前を覚えました!」「来週、行くのが楽しみになりました。」という声がたくさん聞かれました。限られた時間ではありましたが、充実した時間となりました。

0

妙義青少年自然の家 体験学習に向けて

5年生では、妙義青少年自然の家体験学習(10月22日)に向けて、総合的な学習の時間を使い準備を始めています。

一ノ宮小、吉田小、丹生小の3校で、まずはリモートによる自己紹介の時間を取り、各校の交流を深めます。

今日は、その練習です。

各班ごとに練習をして、自己紹介で交流を深めます。

 

0

運動会 全力のソーラン節(5年生)

 10/2、台風の過ぎ去った中、校庭の状態も少し不安でしたが、無事、運動会を行うことができました。

 リモート配信での練習スタート。不安と期待が混じり、振り付けを覚えるのが、大変でした。

 しかし、努力を重ね、時には休み時間を使い、自主練をして振り付けを覚えました。

 一つ一つの動作をきれいのするために、頑張りました。その児童の姿を見て、成長を感じました。

 頑張った児童を見ていて、心と目頭が熱くなりました。児童のみんなに感動をありがとうという気持ちです。

 また、保護者の皆様、見に来ていただき、感謝申し上げます。今後とも御協力よろしくお願いいたします。

はっぴとはちまきに身を包み、堂々と踊る姿は、まさに圧巻でした。

自らも感動し、見ている人にも感動を届けられるようなソーラン節になっていたと感じました。

0

9月22日(水)の様子

本日より、5年1組は、須藤千賀子教諭が、授業を行いました。

みんな、真剣に授業を受けていました。

5年2組は、理科において、タブレットを使用し、復習問題に取り組んでいました。

両クラス共に落ち着いて取り組んでいました。

 

0

5年1組、2組 17日(金)の様子

本日1校時、1組は理科「植物の実の種子のでき方」の授業の様子です。

クロームブックで、自分で取った写真の花のめしべやおしべの様子を見ながら、授業を進めていました。

2組は、算数「分数の足し算、引き算」の授業です。

児童から、解き方を確認しながら、担任が板書をしている様子です。

どちらの学級も真剣に取り組んでいました。

 

体育、表現活動 2・3時間目

運動会の表現活動発表に向け、6年の田島広大先生指導の下、取り組んでいます。

1組

2組

渡辺先生も児童と一緒に

 

0

鉛筆 新聞を読もう

 国語で「新聞を読もう」という学習を行いました。「新聞の顔」である一面にどのようなものが書かれているか、新聞全体の構成はどのようになっているか等を確認しました。また、同じ記事について書かれた2社の新聞を比較し、どんな特徴があるか見つけました。

 最後に、実際の新聞を読んでみました。

 やや難しい表現もあったようですが、真剣に読む姿があちこちで見られました。そして、読んだ感想をタブレットに入力し、友達の感想を見合いました。

 知りたい内容が分かり、新聞の面白さを感じていました。

0

家庭科・調理 給食をリモートで

 緊急事態宣言のため、先週から5年生はクラスを2つに分けて、給食を食べています。

タブレットを使って、教室ともう一つの教室をつないで、一緒に「いただきます。」「ごちそうさま。」をしたり、お互いの様子を見あったりしながら、食べています。教室以外の場所で食べるのが新鮮なようで、移動して食べることにも前向きな5年生、本当に頼もしいです。

0

汗・焦る ソーラン初練習

 今日の体育で、「ソーラン節」の練習を初めて行いました。例年のような「5・6年合同練習」ができないので、5年生と6年生で場所を変えて、リモートでつないで練習をしました。事前に「動画」を見ておいたので、思っていた以上に体を動かすことができていました。

午前中にクラス練習を行いましたが、昼休みも教室で距離を取りながら練習する姿が見られました。この週末、家で練習する姿が見られるかと思いますが、見守っていただければと思います。

0

了解 2学期の「個人目標」

 学活の時間に、2学期の「個人目標」を考えました。1学期の自分を振り返りながら、学習面、運動面、生活面について、それぞれの目標をたてました。

「自分の意見を積極的に発表する」「体育の跳び箱や持久走を頑張る」「手洗い・うがい、消毒をしっかりしながら生活する」等の目標が書かれていました。各自たてた目標が、達成できるよう、見守っていきたいと思います。

0

鉛筆 英語の授業

2学期が始まりました。英語の学習で、アルファベットの書き取りをしたり、単語の発音練習をしたりしました。

 

懸命に発音練習に取り組んだり、英語特有の罫線を思い出しながら書き取りを行ったりしていました。久しぶりの授業でしたが、集中して取り組むことができました。

0

音楽 リズムアンサンブルに挑戦

音楽の「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習で、“リズムアンサンブル”に挑戦しました。3~4人のグルプに分かれ、使う打楽器と演奏するリズムを考えました。ウッドブロックやクラベス、シンバル、トライアングル等、様々な楽器を使いました。

限られた時間の中、友達とアドバイスし合いながら練習してきました。そして、今週の「発表会」では、どのグループもしっかりと演奏することができました。

0

汗・焦る ひと針に心をこめて

今週の家庭科で「なみぬい」「本返しぬい」に挑戦しました。

針に糸を通し、玉結びをしてから実際にぬい始めました。1本どりでやったので、針を布に通して抜く際に、糸がぬけてしまい「あ~。」という悲鳴にも似た声が聞こえてきました。初めは苦戦していましたが、時間がたつと「できた!」と喜びの声があちこちで聞こえました。

布を左手で持ちながら針を送り、スムーズに縫う子も見られました。難しい課題ではありましたが、最後まで一生懸命取り組むことができました。来週は、ボタン付けに挑戦していきます。

0

タブレット、ログイン完了!

5年生でも、タブレットへのログインを行いました。

それぞれに、使っていく上での約束を真剣に読み込んでまとめて、ごれから使っていく期待に胸を膨らませている様子がありました。

 

ログイン完了後、早速体育の鉄棒の授業で、演技を録画して見合いました。

動画を見ることで、今までにはない発見があったようです。

0

笑う 誕生日を言おう〈5年生〉

 今日の5時間目は、「外国語活動」でした。『誕生日を言おう』という学習で、「くまもん」や「ドラえもん」等のキャラクターの誕生日を聞き取ったり、一ノ宮小学校の先生方の誕生日を聞き取り発表したりしました。

先生たちの会話を集中して聞き、教科書で確かめながらワークシートに記入していました。最後は、自分の誕生日を英語で書きました。

英語で書く際、どの線上に書くのか確かめながら、丁寧に書くことが出来ました。身近な人たちの誕生日だったので、楽しく学習することができました。

 

0