ブログ

宮小ブログ

晴れ 低学年プール

今日の午前中に低学年がプールに入りました。1年生は初めてのプールで、準備体操、シャワーが終わり、まず人数確認のバディを組みました。

2年生がお手本となって大きな声でバディが組めました。プールの中に入るのは恐る恐るでしたが、決まりを守ってきちんとできました。

ひらめき 救命救急講習会

放課後に消防の一ノ宮署員の方が4名見えて、音楽室で本校職員に心肺蘇生法の講習をしていただきました。

プールで児童が溺れた時のことを想定して、助けを求めるところから心臓マッサージ、AEDの使い方等について実際に体験しました。

事故が起こらにように安全に水泳指導を行いたいと思います。消防署員の皆様ありがとうございました。

 

了解 一ノ宮地域めぐり6年生

2年生が地域探検に出かけたあとすぐに、6年生が総合的な学習の一環として一ノ宮地域めぐりに出かけました。

6年生は事前に予定していた3〜4の場所を判別に回ります。一ノ宮地域の良さを再発見するとともに、グループで協力して安全に活動してきてほしいと思います。

出張・旅行 町探検2年生

今日の1,2校時は2年生が生活科の一環で一ノ宮地区の町探検に出かけます。

いろいろ見て、聞いて、安全に、たくさんの気づきがあると良いと思います。

時間前に集合して、今日の目標を確認して出かけました。

汗・焦る 初めての水泳授業

先日のプール開きを受けて、今年初めて5年生がプールに入りました。ちょうど水慣れをしている時間で、1年ぶりの水泳授業を楽しんでいました。