2023年10月の記事一覧
県陸上教室記録会開催
今日は群馬県立敷島公園陸上競技場で、群馬県小学校陸上教室記録会が行われています。
本校からも3名の子供たちが出場し自己ベスト更新目指して頑張っています。
ゆめそらハロウィンパーティー
今週から来週にかけて、昼休みに「ゆめそらハロウィンパーティー」がそら組で開催されています。今回は3年生の子供たちをグループごとに招いて行います。今日も3年生が3人と担任の先生も訪れてパーティーが始まりました。
最初にモニターを見ながらダンスをします。途中でポーズを取りながら楽しく踊りました。
次に画面を見ながら順に数字を当てていくゲームをしました。意外に難しいです。
次に床に積まれたスティックを順に抜いていくゲームです。一人ひとり慎重に抜いていきました。
最後にプレゼントをもらって終わりになりました。夏祭りに続いて、楽しく交流ができました。
トラと干し柿〜2の2読み聞かせ
5校時は2の2が図書の時間で図書室にきました。本の返却や読書をする前に、図書室の先生より読み聞かせがありました。
タイトルを見ると「あっ、教科書に載っていた本だ」とすぐに反応があり、読み聞かせが始まりました。話の展開に笑ったり驚いたり楽しく読み聞かせを聴いていました。
情報モラル講習会1年生
前回に引き続き、青木ICT支援員を講師として、1〜3年生向けに情報モラル講習会を学年ごとに開催しました。1年生にも分かる内容で、1年生も積極的に関わりながら参加しました。
持久走練習始まる
11月29日の持久走大会に向けて、今日から練習が始まりました。今日は初日なので、まず体育集会で体育委員から大会のねらいや練習の仕方などの話がありました。
その後、学年ごとに準備体操をして実際に走りました。
自分のペースで、長い距離を走ることを目標に、7分間走にチャレンジしました。今日から原則として月、水、金の20分休みは全校で練習します。今日は金曜日なので、20分休みも一生懸命頑張りました。
Sixth Graders: The Independent Learners
The 6th graders finished making their Food Chain slides. They used their Chromebooks to find the animals and looked for its food and habitat on their own. They presented these creative slides to their classmates with a clear voice.
6年生は、生き物についてのスライドを作り終えました。クロムブックを使って、その生き物の食べもの、すみか、できることなどを調べました。6年生はそのスライドを使ってクラスで発表をしました。それぞれが工夫をこらし、はっきりした声で発表することができました。
Everyone leveled up and observed the communication points while sharing interesting information about their chosen animal.
一人一人がレベルアップし、発表した生き物や動物のことをお互いに興味をもって聞いていました。
We can see how comfortable our students were in doing presentations with their Chromebooks. Independent Learning is truly evident in our English class!
子どもたちがクロムブックを使って、それぞれの学習を進め、成果を上げていると思います。
鉄棒頑張っています〜4の2体育
朝から4の2の子供たちが、走って鉄棒まで駆け寄ってきました。タブレットとボードを置くと、すぐに安全用のマットを準備し、時間内に準備運動が始まりました。
今日のめあてや、やることを確認し、友達と見合いながら技の練習をしました。初めて逆上がりができるようになったり、技の回数が増えたり、少しづつ上手になり自信に繋がっています。
物差しで測れない長さ〜3年生算数
校庭で3年生が巻き尺を持ってなにか測定していました。
kmやmの長さの単位を学習し、そのことを元にして実際に長い長さを図る学習でした。友達と協力していろいろな部分の長さを測っていました。
実際のものの長さを測るという体験をしながら、単位の意味を理解し、長さの感覚や巻き尺の良さを実感できました。
市立図書館見学2年生
今日は朝から2年生が市立図書館見学にいきます。校庭に集合して、出発しました。
歩いて一ノ宮駅に向かい、電車で図書館まで行きます。
初めて電車に乗る子供もいて、どんな校外学習になるのか楽しみです。
第二回学校評議員会
本日午前中に5名の評議員をお招きして第二回の学校評議員会を開催しました。
子供たちの学校生活の様子を画像で紹介し、学校評価の結果をお示ししてご意見をいただきました。後半は実際に各教室を回りながら、授業の様子をご覧いただきました。
〈1年生の様子〉
〈2年生の様子〉
〈4年生の様子〉
子供たちが落ち着いて授業に臨んでいること、ICTの活用が図られていること、安全面に配慮した授業展開、特別な配慮を要する子供への支援、子に対応した環境の設定など、色々な視点から評価をいただきました。また、地域や幼稚園との連携の大切さも確認しました。お忙しいところあら難うございました。
表彰朝礼
今日の朝行事に表彰をリモートで行いました。陸上の市民大会と、郡市の陸上記録会で入賞した子供たちの表彰でした。体育主任からは練習に参加し、当日も記録会に出場した子供たちを呼名して、各クラスで拍手で称えました。
校長からは参加の態度が立派だったことや、好きなことや得意なことに積極的に取り組んでほしい旨の話をしました。
公開授業1の2国語
昨日24日の2校時に校内研修の一環で1の2の公開授業が行われました。国語の「知らせたいな、見せたいな」という教材で子供たちがサファリの動物園で発見したことを友達と伝え合う授業でした。
動物の大きさや形、触った感じなど、友達と確認して、最終的にはお家の人に伝えるという設定でした。うさぎとかペンギンとか同じ動物を選んだ人が集まり、特徴を確認します。
最後に全体で話し合いを行いました。子供たちは経験を思い出しながら一生懸命伝えあっていました。
情報モラル講習会
昨日24日に青木ICT支援員をお招きして、4年生以上を対象に情報モラル講習会を学年ごとに視聴覚室で開催しました。
ネットの良さや危険性について具体的な情報を示しながら教えていただきました。途中で、実際にネット上にのったニュースを取り上げ、内容を確認しました。その後で、実はそのニュースはフェイクニュースで実施には起こっていない出来事であることを知りました。
フェイクニュースの見分け方の3つのポイントを確認し、すべての情報をを鵜呑みにせずに判断する大切さを知りました。また、タブレットや携帯を見すぎたときの目への影響にも触れ、健康への配慮も必要であることがわかりました。子供たちは「えーっ」とか「へえー」とつぶやきながら真剣に聴いていました。
公開授業6の2国語
3校時に校内研修の一環で6の2の公開授業がありました。
国語で「目的や条件に応じて話し合う」という内容で、1年生と触れ合う時間に、楽しく遊べる遊びは何が良いか、というテーマでグループで話し合いました。
自分の考えを理由や根拠を示しながら話しました。周りはメモを取りながら聞き、最後にどの遊びにするか話し合われました。8個出た意見を2つに絞るのは難しいですが、1年生も6年生も楽しめる遊びについて理由を言い合いながら折り合いをつけていました。タブレットの活用も見られ、たくさんの参観者がいましたが、6年生らしい落ちいついた雰囲気の中での授業でした。
後期委員会集会
今日の朝行事は児童集会で、体育館で後期の委員会紹介がありました。
委員長を中心として、メンバー紹介と仕事内容、下級生へのお願いがあり、堂々とした態度での発表でした。委員会の中には、下級生によりわかりやすくするために、寸劇を行ったところもありました。
下級生は静かに集中して聴いていました。下級生は上級生に感謝し、上級生は主体的に仕事に取り組み達成感や自己有用感を感じてほしいと思います。
赤城体験⑦学校到着
無事に学校に到着しました。有意義な体験となりました。体調管理や朝早くからのお弁当作りで、保護者の方には大変お世話になりました。
甘楽パーキング到着
甘楽パーキングに到達しました。15:15出発、学校到着は15:30予定です。
赤城体験⑥出発します
14:05分、今から出発します。少し遅れています。
赤城体験⑤退所式
楽しかった二日間があっという間に終わりました。退所式を終え、これから写真を撮って帰ります。時間が少し遅れています。交流の家を出発するときにホームページでお知らせします。
赤城体験④昼食
自分たちで作ったカレーをいただきます。
赤城体験2日目③野外炊飯
野外炊飯が始まりました。係別に分かれて準備します。どんなカレーができるのか楽しみと不安です。
赤城体験2日目②朝食
2日目の朝食です。今回もバイキング形式で、野菜と納豆、味噌汁など、朝食らしいメニューでした。子供たちはもう慣れたもので、迷わず準備して食べ始めていました。
赤城体験2日目①朝の集い
清々しい朝日を浴びて、2日目の朝を迎えました。子供たちは眠そうな顔の子供も若干いますが、元気です。西小の子供の司会で朝の集いが行われました。
ラジオ体操があり、目がさめました。
この後は朝食、その後野外炊飯になります。
赤城宿泊体験1日目⑧キャンプファイヤー
キャンプファイヤーが始まりました。厳粛な儀式の後で、目の前の火を囲んで、楽しくレクを行いました。
この後はお風呂に入って、就寝となります。明日は野外炊飯をして学校に戻ります。
赤城宿泊体験1日目⑦夕食
夕食はバイキング形式で、残さず食べられる量を考えてよそります。美味しくいただきました。
赤城宿泊体験1日目⑥夕べの集い
入所している子供たち全員で夕べの集いが行われました。ちょうど夕日が沈む綺麗な景色の中、西小の子供たちも一緒です。
最初に国旗降納があり、児童代表のあいさつがありました。
最後に職員の方から挨拶があり、その中で交流を深めるレクリエーションがありました。
楽しい夕べの集いとなりました。
赤城宿泊体験1日目⑤入所式
登山が終わり、交流の家の集いの広場で入所式が行われました。
司会は子供たちが行いました。交流の家の方からは3つの生活目標の「あいさつ」「かかわり」「きづき」についてお話がありました。子供たちは真剣に話を聞き、これから始まる交流の家での生活を楽しみにしている様子でした。
赤城宿泊体験1日目④昼食
ビジターセンターの隣の芝生でご飯を食べました。登山で頑張ってお腹が空いて、特に美味しいお昼となりました。
赤城宿泊体験1日目③登山
観光案内所に到着していよいよ登山が始まります。いい天気です。
みんな無事にのぼりきりました。これからお昼です。
赤城宿泊体験1日目②PA休憩
駒寄パーキングエリアで休憩中です。予定通りで、みんな元気です。
赤城宿泊体験1日目①出発します
今日から二日間、5年生が県立赤城青少年交流の家に宿泊体験に行きます。吉田小、丹生小の子供たちと2台のバスに分乗して出発しました。天気も良さそうです。行ってきます。
校外学習2年生⑥帰ります
楽しかった校外学習も終わり、これから学校に向かいます。予定通りです。
校外学習2年生⑤乳搾り体験
全員で乳搾り体験が始まりました。初めての体験で皆興味津々です。
校外学習2年生④昼食
楽しみにしていた昼食の時間がやってきました。
万引き防止教室〜3年生
2校時に富岡警察署のスクールサポーターをお招きして、万引き防止教室を視聴覚室で行いました。
万引きとはなにか、万引きは悪いことであること、などは子供たちがよく分かっていました。今日は本屋さんでの場面をロールプレイで実際に再現しながら考えました。友達から誘われたときの気持ちや、実際の断り方などワークシートに書き込みながら子供たちは一生懸命考えていました。
万引きをすると単に警察に補導されることだけでなく、家族の悲しみやその後の人生への影響、信頼を失うことなどご経験を踏まえてお話しいただきました。子供たちは考えたことを意見交換し、今後についてワークシートにまとめました。短い時間でしたが有意義な教室となりました。
校外学習2年生③班別学習
班長を中心にグループ学習が始まりました。見学するチームや遊具で遊ぶチーム、計画に従って活動が始まっています。
校外学習2年生②公園到着
埼玉自然動物公園に到着しました。みんな元気です。
これから各班ごとに見学が始まります。
校外学習2年生①出発
今日は2年生が埼玉県こども動物自然公園に校外学習にでかけます。最初に出発式がありました。
今日のめあてや引率者の確認があり、バスに乗りました。
今出発しました。みんな元気です。
来年度行く一年生 がお見送りしてくれていました。
県陸上記録会に向けての練習開始
10月28日に県陸上記録会が敷島公園陸上競技場で開催されます。今日の放課後に参加選手の練習を行いました。
自己記録更新を目指して頑張ってほしいと思います。
意欲的に運動に取り組む子供を育てる〜2の1体育
校庭で子供たちが列を作って楽しそうに運動していました。
2の1の体育が始まるところで、子供たちは3つの班に分かれていますが、よく見ると先頭の子供の後を笑顔でみんなついていきます。途中で先頭の子供が入れ替わりました。準備運動前の体をほぐす運動で、子供たちが動くコースを選択しながら楽しく活動していました。
続いて班ごとに準備運動が始まりました。担任から「今日は鉄棒遊びなので、どこをほぐしておけばよいか考えて準備しよう」と声が掛かりました。
子供たちが自分で選択し、考えながら活動することで、順番や決まりを守り、楽しく意欲的に活動できます。その後の鉄棒運動は、昨年経験した技を振り返り、頑張りを拍手で認める温かい雰囲気 の中で授業が進んでいきました。
製糸場見学に出発その2〜4の2総合
今日は4年2組が製糸場見学にでかけます。時間より早く集合して、子供たちだけで整列が始まりました。
製糸場は来客がたくさんいますが、めあてをもって有意義な見学となると良いと思います。
夏の大三角形の動きを想像する〜4の2理科
理科室で4の2の子供たちが、大型モニターを見ながら何やらつぶやいていました。
先週、家で星空の観察をした子供たちですが、夏の大三角形が今どこにあるのか、これからどのように変化しているのか予想していました。
グループで話し合いながら、全体で意見交換します。太陽の動きや今まで学習たことを基に様々な考えが出てきました。自然現象を説明するのは難しいですが、自分ごととして捉え、疑問や、自然の不思議さに興味をもちながら生活して行けると良いと思います。
今日の授業から1年生
午前中に1年生の教室を覗いてみました。
〈1組:算数〉
1+1、1+2・・・と規則的に並んだ、たし算の式を見て気づいたことを発表していました。気づいた子供がたくさんいて、手を挙げるかわりに起立して順に発表して座りました。
式を縦に見たり、左から見たり、数の規則性や十進位取り記数法など
数の性質に気づいていました。
〈2組:図工〉
物語の中に出てくる「おしゃれな魚カプリン」を想像して絵に表す学習をしていました。下書きが出来上がり、色を入れる準備をしていました。
一人ひとり違ったカプリンの下書きができていて、どんな魚が誕生するか楽しみです。
小数のたし算〜3の1公開授業
今日の3校時に3の1で公開授業がありました。今日は新しく学んだ「小数」という数について、たし算の場面でどのように計算すればよいのか考えました。最初に問題が出されてノートに書き込みます。
「0.5リットルのジュースと0.3リットルのジュースを合わせると何リットルになるのか」という問題に、たし算になるということはすぐに判断できました。次に答えはどうなるのか一人ひとり図や数直線などを使って考えました。
自分の考えをタブレットに撮影して提出しました。提出後は友達の考えと自分の考えをタブレット上でじっと見比べてみました。
自分の考えと友達の考えを比べて、似ているところや違うところを考え発表しました。友達が発表すると、その意見に対して追加意見や違う考えが出てきて活発な意見交換となりました。
小数も整数と同じように、たし算の考え方が使えることがわかり、答えがどのようになるのか、自分の考えを説明できました。
製糸場見学4の1
4年生が総合の時間で製糸場に見学に行きます。4の1の子供たちが元気に今出発しました。めあてをもって有意義な時間にしてほしいと思います。
2組は来週見学に行く予定です。
縦割り集会
今日の朝行事は縦割り集会でした。6年生が中心となって遊びを進めていました。下級生も楽しく参加しました。
最後は遊びの振り返りと次の確認をして終わりました。
山のポルカ〜3の2音楽
リコーダーは3年生で初めて学習します。音楽室で3の2の子供たちがリコーダーを吹いていました。
今回の単元では「山のポルカ」という曲の感じをつかんで、リコーダーで演奏するというのが最終的な目標です。今日は「ファ」と「ミ」の音の運指を確認しながら、どうしたらきれいな音が出せるかに挑戦していました。最後には「トォ」の口の形でやさしい、きれいな音が出せるようになりました。
鉄棒運動〜4の1体育
熱中症の心配も少なくなり、校庭の授業も活発に行われるようになってきました。4の1の子供たちがタブレットを抱えて鉄棒を行っていました。
グループでお互いに技を撮影し、アドバイスしながら2つの技にチャレンジしていました。
地域のご協力に感謝〜エコキャップ回収
今日はエコキャップ回収日でした。いつものように子供たちが袋を持って登校してきました。
一人大人の方がゴミ袋大の袋いっぱいにエコキャップを持ってきてくださいました。会社で出たものを集めておいたということでした。また、とても大きな袋を持って来た子供に聞いてみると、近くの病院から預ったということでした。保護者の方だけでなく、地域の方からもたくさんのご協力をいただきありがとうございました。
今回もたくさんのエコキャップが集まりました。
就学時健康診断が行われています
今日の午後に、来年度入学予定の子供たちを対象に、市教委主催の就学時健康診断が本校で行われています。体育館では保護者の方を対象に説明会が開かれました。
いろいろな説明の後で、本校佐藤スクールカウンセラーの講話がありました。子供の心の発達や親子関係についての内容でした。「甘えと自立の関係」や「子供の関心に関心をもつこと」などの子育てのキーポイントについてお話いただきました。
保護者の方にはお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。次は1月下旬(1月26日予定)の一日入学でお待ちしております。