ブログ

2023年3月の記事一覧

グループ 富岡市子どものことばを育てる親の会臨時総会

3月6日(月) 富岡小学校会議室に於いて、

「富岡市子どものことばを育てる親の会」臨時総会が行われました。

会員の皆様にはお忙しい中、御出席いただき、ありがとうございました。

協議では、令和4年度事業報告、会計決算・監査報告、

親の会の解消についての規約改定の提案が行われ、承認されました。

 

「富岡市子どものことばを育てる親の会」の在り方については、

出席した皆様の御承認をいただき、発展的解消とすることになりました。

親の会は解消されることとなりましたが、言語指導教室に関わる保護者の皆様が

言語指導教室や子どもたちへの理解を深め、子どもたちのより良い発達や成長が図れるよう、

来年度以降も保護者面談や学習会等を企画してまいります。

 

親の会役員の皆様には、一年間大変お世話になりました。

また、お忙しい中、御都合を付け役員会や総会に出席していただき、ありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

 

今年度は61人の子供たちが通級し、無事に指導を終えようとしています。

それも、保護者の皆様をはじめ、担任の先生方、その他多くの方々の御理解と御協力をいただいたおかげです。ありがとうございました。

これからも、子供たちが楽しく有意義な時間を過ごせる教室を目指して努力してまいります。

来年度もよろしくお願いいたします。

鉛筆 吃音理解授業

12月に 吃音理解授業を行いました。

子供たちは真剣な顔で話を聞いたり、吃音に関するスライドを見たりしていました。

 吃音理解授業

 

 問題:きつ音で ことばが出ない時は

  「気をつけて話して」と

   声をかける。○か ×か?

 

「×だと思う人?」

「はーい!!」 

 

  友達に 3つのお願いをしました。

1つ目は、絶対に話し方の真似をしたり、話し方の注意(アドバイス)をしたりしないでください。

 真似をされると嫌な気持ちになります。そして気を付けて話そうとしてことばの調子が悪くなってしまいます。

 なので、絶対に真似はしないでください。

 

2つ目は、吃音のことを知らない子たちに 吃音のことを教えてあげてください。

 他の学年の子は吃音を知らなくて、真似をしたり、からかったり、「どうしてそうなるの」って言ってしまう子がいると思います。

 吃音のことを知っている みなさんが 真似をしてはいけないことや 吃音のことを教えてあげてください。

 

3つ目、最後まで話を聞いてください。

 話し方を気にして途中で注意(アドバイス)されてしまうと、聞いてもらえなかったなって、とても悲しい気持ちになります。

「あ・あ・あって、いっぱい出して話した方が話しやすいんだよね。」

「注意しないで聞いていた方がお話しやすいんだよね。」

って思って、最後まで話を聞いてください。


吃音のことを知って、吃音のある方の味方が増えることを願っています。