ブログ

3年生の様子

理科・実験 理科 おもちゃショー

今年の1年間に学んだ理科の学習(風・ゴム・磁石・電気)を生かして、いろいろなおもちゃを作りました。

そして、作ったおもちゃを2年生に紹介しました。

まずは、今回の授業の目的、流れを説明してから「おもちゃショー」を始めました。

5つの班に分かれて、それぞれ自分たちで作ったおもちゃの遊び方を説明した後、2年生に楽しんでもらいました。

2年生たちも、それぞれのおもちゃに楽しそうにチャレンジしていました。今回の活動を通して、来年から始まる「理科」への興味・関心をもってもらえたことと思います。

心も体もお兄さん、お姉さんになった3年生でした。 

美術・図工 版画を刷りました

3月から始めた「紙版画」を今日の図工の時間に刷りました。

インクを塗る場所について声を掛け合ったり、紙がずれないように置いたり、2人で協力しながら完成させることができました。

できばえに満足する姿が見られ、よかったです。来年は、「彫刻刀」を使っての版画に挑戦です!

鉛筆 こんにゃく作り体験

3学期の総合的な学習の時間では、「食の大変身」について学習しています。その中で、「大豆」からできる食品にはどんなものがあり、それぞれどのようにしてできるのかを調べました。

さらに、3学期は、地域の特産物である「こんにゃく」についても調べました。そして、これら大豆製品とこんにゃくを使って、日頃お世話になっている家族に「料理を作る」計画も立てました。

その料理に使うための「こんにゃく作り」を2/28と3/2で体験してきました。

「手作りこんにゃく体験」の後は、「工場見学」もしてきました。この後、お家での調理実習となります。感謝の気持ちを込めて作れるとよいと思います。

花丸 心を込めて 全力で

今日の「6年生を送る会」では、自分達で考えた劇「すごいぞ6年生!!!」を発表しました。限られた時間の中での練習でしたが、子供たちは、一つ一つ課題を克服し、今日は6年生の前で、自分達の「感謝の気持ち」を伝えることができました。

子供たちが創りだした「宮小レンジャー」が登場すると、開場から笑いがおき、レンジャー達も嬉しそうでした。

全力でやりきった子供たちは、本当に輝いていました。一つの大きな行事を成功させたことで、また一つ成長した3年生でした。

王冠 6年生を送る会 に向けて

3月1日に行われる「6年生を送る会」に向けて、準備を進めています。今回は、国語の「わたしたちの学校じまん」という学習内容で、『6年生のすごいところ』を劇の形で発表します。まずは、5つの班に分かれ、それぞれで話し合いをしました。

そして、今週の水曜日に、体育館で練習してみました。

練習の間も、班で話し合いながら、よりよいものにしていこうとしていました。

声の大きさや動き、立つ位置など、一つ一つ確かめながら練習をすることができました。来週の水曜日の発表では、練習の成果が発揮できるとよいと思います。

 

雪 今日の出来事

2月10日は「体育集会」でした。寒い朝でしたが、体育委員さんの号令に合わせて、みんな元気に跳んでいました。

図工では、段ボールを使って、作品を作りました。

班で協力しながら、作品を完成させました。自分と同じくらいの大きさの作品が出来上がり、嬉しそうでした。

鉛筆 安全のための施設 探しました

今日の2時間目、学校の周りの「安全のための施設」を探しました。校門を出るとすぐに、「先生、カーブミラーがあります!」と子供たちは発見しました。

東へ向かうと「標識」「歩道橋」「カーブミラー」がありました。その後、一ノ宮グラウンドの南に「子供安全協力の家」を発見し、「先生、ここにありました!」と意外に近くにあったことに驚いていました。

その後、郵便局へ向かい、教育実習でお世話になった先生に、「お礼と近況報告」のはがきを出しました。

バイパスに出て、学校に戻ってきましたが、 たくさんの標識やカーブミラー、子供安全協力の家等を発見し、子供たちは満足そうでした。普段、何気なく通っている道路に、たくさんの「安全のための施設」があることを再確認できた時間でした。

音楽 和太鼓に挑戦!

先週の音楽で「ちいきにつながる音楽でつながろう」について学習しました。その中で、実際に和太鼓の演奏にも挑戦しました。

耳慣れた「タン・タン・ウン・タタ」等とはちがい、「テン・ツク・テン・テン」等のリズムで演奏しました。

初めは緊張していましたが、慣れてくると、「テン・ツク・テン・テン」と口にしながら楽しそうに演奏していました。和楽器に触れる、貴重な時間となりました。

花丸 書き初め大会

 今週の水曜日、「書き初め大会」がありました。寒い日でしたが、どの子も集中して取り組むことができました。

 どんな手順で進めるか、先生からの説明を真剣に聞いていました。

 お手本を見ながら、一画一画確かめるように書いていました。一枚書くごとに、首をひねったり、文字のバランスを確かめたり、それぞれが「よりよい作品にしたい!」という思いで書いているのがよく分かりました。

 書いた作品を教室に掲示すると、「わぁ、みんな上手。」「〇〇ちゃんの字、いいね。」という声があちこちで聞かれました。初めての毛筆での書き初めでしたが、最後まで頑張りました。

音楽 「魔法の音」をつくりました

音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習で、シンバルやマラカス、トライアングル、鉄琴等の楽器を使って「魔法の音」をつくりました。

それぞれの楽器の特徴を考え、「だんだん大きな音になるように」「ひびくように」を意識しながら、つくりました。

今日は、その発表会でした。

どの班も、選んだ楽器がちがい、リズムも様々で、聴いていて楽しくなりました。友達の演奏を聴いて、それぞれの演奏方法のよさを感じ取っていました。