2024年10月の記事一覧
赤のリボンは青の何倍?〜5の1算数
5の1の教室で子どもたちがタブレットに向かって、自分の考えを表現していました。
赤、青の長さの違うリボンがあり、赤のリボンをもとにして青のリボンが何倍に当たるかを求める方法を考えているところでした。自分の考えを提出した後、友達とお互いの考えを交換し合いました。
基準量と比較量の関係から割合を導き出す計算は、小学校の算数の中で子供たちが難しいと感じることが多い内容です。
子どもたちは、式や図、言葉を使って友達に納得がいくように説明していました。最後に全体で内容を確認しあい、割り算と割合の関係や、今までの学習したわり算の意味を拡張して考えることができた1時間でした。
就学時検診がありました
本日午後、本校体育館で令和7年度さくら小学校入学予定児童の就学時検診がありました。
入学予定児童は検診等、保護者の方には説明会を行いました。説明会では、通級指導教室や食物アレルギーの説明後、子育てに関する研修を講師を招いて実施しました。講師は本校SCの佐藤文昭氏にお願いし、児童の発達の特性や心のケアなどについてお話をしていただきました。
たくさんの保護者の方にご足労いただきありがとうございました。次は1月に入学説明会を行いますのでよろしくお願いいたします。
太陽とかげ〜3年生理科
3年生の子どもたちが校庭で器具をもって座り、何かを測っているようでした。
近づいてみると温度計と画用紙をもっていて、地面の温度を測っていました。
3年生では、「太陽とかげ」という単元で、太陽の動きと日陰の関係、地面の温度などを調べる活動を行っています。今日は、校庭の日陰とひなたの地面の温度を測って記録していました。ペアやグループで協力して何箇所も調べ記録しました。
教室に戻ると、記録を見ながら気づいたことなど記入しました。次の時間は、日光と地面の温度の関係について考察していきます。
持久走練習が始まります
11月27日に校内持久走大会が予定されています。それに向けて授業や休み時間に持久走が行われます。今日の昼行事に体育集会があり、体育委員から休み時間の練習について説明がありました。
走る曜日や時間、場所や服装など細かい内容で、実際に走る場所に移動してみました。体育主任からは走る目的や走り方などについて話がありました。あと1ヶ月あまりですが、自分の目標を立て、目標達成に向けて努力する経験ができると良いと思います。
図工シリーズ〜1の1、2の2、5の2
午前中に、3つのクラスの図工の授業を参観しました。
〈1の1〉
「おしゃれな魚カプリン」という題材で、自分が想像した色鮮やかなカプリンが仕上がってきました。
〈2の2〉
水彩画を意識して、薄い色を何度も重ね合わせ、運動会での自分をテーマとして描いていました。「いい色が出せた」とつぶやきながら、色の変化を楽しんでいました。
〈5の2〉
「ソーラン節」のワンシーンをモチーフとして丁寧に描いていました。躍動感ある作品に仕上がってきました。
BECカレー!?を作ろう〜6の1英語
ファングリッシュルームで、6の1の子供たちがアルファベット3文字カレーの名前を考えていました。
3文字はカレーの材料の頭文字で、BECはビーフ、エッグ、コーンのカレーでした。今日は「生産地を伝える」がめあてで、「牛肉は三重県産で・・」などという言い方を学習しました。
最後に県名や地域名をアルファベットで書くことにチャレンジしていました。
2人のALTを含む4人の指導者がいて、子供たちは疑問や表現の仕方に不安を感じると、すぐに質問して解決できました。
さつまいも収穫しました〜ゆめそらつき組
今日の1校時に校庭のさつまいもを収穫しました。どんなものが出てくるか楽しみに、みんなで協力して掘りました。
大きなものや小さくかわいいもの、いろいろでしたが、自分たちで植えてほって収穫したことに、とても満足そうでした。
くわしくかこう〜1年生国語
校庭で1年生の子供たちが何か探していました。
国語の「くわしくかこう」という単元で、学校にいる生き物や見つけたものをよく見て、家の人に知らせる文章を書く活動を行います。今日は校庭で生き物や花、ものなど紹介する内容を探しているところでした。
見つけると先生に報告して写真を撮ります。ダンゴムシや花など探す活動を楽しそうに行っていました。
校外学習今日は4の2出発〜見学
今日は4の2が富岡製糸場へ校外学習に行きます。今バスで出発しました。
富岡製糸場に着いて、まず記念写真を撮ったあと、クラス全体で説明を受けました。
その後班別見学となりました。めあてをもって、じっくり見たり記録したり、班長を中心として見学できました。
陸上練習再び〜県陸上記録会に向けて
放課後に県陸上記録会にエントリーしている子供たちの練習を行いました。
10月28日の本番に向けて、種目ごとに自主的に取り組む様子が見られました。
委員会集会
今日の昼行事に委員会集会を体育館で行いました。
計画委員が司会進行を努め、後期の専門委員会の紹介がありました。各委員会ごとに目標や仕事内容、お願いなど大きな声で堂々と、工夫をこらした発表内容でした。
1から4年生も、静かに一部参加しながら上手に聞いていました。
難しい問題にチャレンジ⁉️〜4の2算数
4の2の子どもたちが電子黒板を見ながら考えていました。
階段の形にマッチ棒を置いていきます。階段は1段から2段、3段・・と増えていきます。それに従って使うマッチ棒の数も増えていきます。子供たちは階段の段数と使うマッチ棒の数の関係を調べていました。
伴って変わる2つの量の関係を表に表や式で表す経験は今回が初めてで、いわゆる中学校の関数へつながる内容なので子供たちは難しく感じていました。その後、具体的に階段の数とマッチ棒の本数を考えながら、全体で話し合い、2つの関係を理解していきました。
リースつくり〜ゆめそらつき組
校庭の畑で育てたさつまいもが大きく育って、収穫の時期を迎えました。今日の午後に、ゆめそらつき組の子供たちがつるを使ってリース作りをしました。
最初はなかなか上手にできませんでしたが、慣れてくると2つ、3つ作る子どももでてきました。明日はさつまいもを収穫して、スイートポテトを作る予定です。
校外学習4の1富岡製糸場
4年生が校外学習で富岡製糸場に見学に行きます。今日は4の1の子供たちが出発しました。安全に決まりを守って学習してきます。
〈出発〉
〈見学〉
2年生校外学習に出発しました②見学
見学の様子です。雨も降らずに楽しく行ってきました。
ランチマットを仕上げよう〜5の1家庭科
5年生の家庭科で、ミシンを使ってランチマット作りをしています。仮縫いまでしてあって、今日はいよいよミシンで仕上げていきます。最初にやり方の確認と実演がありました。
最初はおそるおそるミシンを動かしていましたが、慣れてくるとスラスラ縫えるようになってきました。
3名の保護者の方がボランティアとして参加してくださって子供たちにいろいろ教えていただきました。お陰様で子供たちがスムースにミシンの体験ができました。ありがとうございました。
2年生校外学習に出発しました①
今日は2年生が埼玉県こども動物自然公園に校外学習に出かけます。今元気に出発しました。動物とふれあい、仲良く楽しく行ってこられると良いと思います。
長さ比べその後〜1年生算数
1年生の子供たちが廊下で何か測っていました。
前回の算数では、鉛筆などの2つのものを並べて、直接長さを比べる活動を行いました。今日のテーマは「直接比べられないものどうしはどうやって比べればよいか」でした。子供たちからは、「そのものの長さをテープで測って比べれば良い」という考えでした。測っていたのは、いろいろなものの長さをテープの長さに置き換えているところでした。
友達と協力して、どちらが長いか想像しながら測っていました。最後に全体で直接比べられないものの長さを比べる方法について考えました。
今日の授業から2年生国語
2年生の国語は、「お手紙」という物語文の学習に入りました。「がまくん」と「かえるくん」という二人の登場人物の会話や行動を想像しながら読み進めていきます。今日の1校時はどちらも国語の授業で、物語全体を読み、感想や登場人物の様子について話し合いをしていました。
〈1組〉
〈2組〉
縦割り集会がありました
今日の昼行事に縦割り集会がありました。高学年の子供たちが中心となって遊びを考え、運営しました。「鬼ごっこ」や「達磨さんが転んだ」など1年生も参加しやすく楽しめるものを考えました。
短い時間でしたが、楽しい活動となりました。