2024年12月の記事一覧
変わった形の面積~4の2算数
2校時に4の2の公開授業がありました。前回、長方形や正方形の面積の求め方を学習しました。今日はそれらとは違う形の面積の求め方を考えます。
長方形と正方形の求め方を復習した後、一人ひとり求め方を考えました。
元の図形に直線を付け加えて、分割すると求められそうなことに気づくと、一つだけでなくいろいろなやり方で求める児童も出てきました。
今まで習った方法を活用して、変な形の面積の求め方を導き出せました。
表現する力を育てる〜ゆめ組
ゆめ組の子どもたちが自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
国語のプリントに書かれたカエルさんのやっていることを、文章に表します。「カエルさんが傘をさしています」と丁寧に書き込んだ後、大きな声で先生に伝えていました。
隣では、次の音楽のときのグループリーダとして、原稿を見ながら堂々と発表の練習をし、楽器の演奏を楽しそうに行っていました。
専門委員会
今日の6校時に2学期最後の専門委員会が行われました。2学期の振り返りと今後の計画作り、物作りや発表に向けての練習など、各委員会ごとに主体的に取り組んでいました。
〈図書〉
〈広報〉
〈体育〉
〈放送〉
〈保健〉
〈緑化美化〉
〈給食〉
〈ボランティア〉
〈計画〉
ことばの教室
本校にはことばの教室があり、市内や甘楽郡の子どもたちが通級しています。今日も担当と1対1で言葉の学習をしていました。
学校や家での楽しかった経験の話をしたり、自分の口や舌の様子をみながら発声をしたり、タブレットでクイズ形式の問題をやりながら聞き取りの練習をしたり楽しく学んでいました。
打楽器で音楽作り〜4の1音楽
4の1の音楽の公開授業がありました。ビリーブという楽曲の元気のいい合唱から授業が始まりました。
4年生は、グループに分かれて、自分の表現したいテーマに合った楽器を選んで、音の出し方を工夫し音楽作りをしてきました。今日はその発表会を行います。発表前にグループごとに最終練習を行いました。
グループごとに、「秋の紅葉」「楽しいクリスマス」などのテーマがあり、打楽器の音の特徴を活かして、自分たちで構成して音楽を作ります。鉄琴や木琴、スズやタンバリンなどの楽器の音の高低、リズム、テンポ、強弱を織り交ぜながら、寒い雰囲気やサンタの動く様子、楽しそうな犬の感じなどを表現しました。
楽しそうに演奏している児童、聞いている側も真剣に聞き、ワークシートに良さや工夫を記入していました。音楽作りを難しいと感じずに、楽しく協力してできました。