ブログ

宮小ブログ

記念日 粘土でごちそう〜1年生図工

1の1の子どもたちが粘土でいろいろな形を作っていました。

よく見ると、ケーキやステーキなど美味しそうな料理がたくさん並んでいました。自分の好きなものや食べたいものを思い浮かべて形つくっていきました。紐状にしてぐるぐる巻いたり、線で模様を書いたり工夫しながら楽しく活動していました。

お祝い 1年生を迎える会

今日のお昼の業間行事は1年生を迎える会が行われました。体育館で6年生に手を引かれて1年生が入場しました。

次に、少しお兄さんお姉さんになった2年生から、1年生へ花の種のプレゼント送られました。

そして、各学年から1年生へのメッセージが送られました。「一緒に遊ぼうね」「わからないことがあったら何でも聞いてね」など大きな声で温かい言葉がたくさんありました。1年生も「よろしくお願いします」と元気に挨拶しました。

1年生が仲間入りして、252名の子どもたち全員が揃っての温かい集会となりました。

理科・実験 ものの燃え方〜6の1理科

理科室で6の1の子どもたちがろうそくに火をつけて実験をしていました。

粘土の上にろうそくを立て、広口びんで蓋をします。蓋を半分開けたり、底の粘土の一部を切り取ったりして、炎がどうなるか観察しました。

実験結果は、タグレット上に書き込み提出します。6年生はまとめの方法に慣れていて、表にまとめたり、途中で撮影した映像を挿入したり工夫している児童がたくさんいました。次の時間に結果を共有して考察します。

美術・図工 はさみのアート〜2の1、つき組図工

図工で、ハサミを使って紙を切って形を作っていました。できた形から感じたことや想像したことから表したいことを見つけて用紙に表します。

形を思い浮かべて切り始め、途中で違うものに見えてきて、思いもよらぬ形ができた子供もいて、楽しく活動していました。

虫眼鏡 私たちの住む群馬県4の2社会

4年生の社会では、自分たちの住む群馬県の位置や地形、交通網や産業などについて調べ、特徴を理解する学習を行います。今日はその導入として、群馬県の特徴を表す上毛かるたに乗っている地名について調べていました。

「伊香保温泉日本の名湯」で知られる伊香保温泉のある渋川市について地図や教科書をもとに調べました。

富岡市との位置関係や、知っていることについて想起して、これから群馬県について考えたい課題を設定しました。

会議・研修 3けたの足し算の筆算方法を考える〜3年生算数

3の1の教室で、黒板の前で説明している子供がいて、周りの子供たちはそれを聞きながら一生懸命考えていました。

筆算の仕方は、今までも経験があり、けた数が多くなったり、整数が小数に変わったりしていきます。今日は今まで習ったことを思い出しながら、担任と子ども、あるいは子ども同士でどのようにしたらよいのか活発に話し合っていました。

3けたの足し算も今までと同じようにすればできることに気づき、ノートに考えをまとめていました。

キラキラ 自己紹介をしよう〜5の1英語

ファングリッシュルームから元気な声が聞こえてきました。

「自分の好きなものや好きなことを伝え合おう」というテーマで、友達と好きなものや好きなことの情報を交換しているところでした。ALTにも相談しながら言い方や表し方を考えていました。

自分の好きな教科や動物などを決めて、言い方を確認しました。最初にデモンストレーションがあり、その後自由に言い合いました。自分から進んで紹介する様子が見られました。

ピース 言葉の教室〜1年生

1年生の教室で、言語指導の担当が、ことばの教室のことや、実際に言葉について考える指導を行いました。

楽しく言葉について学びました。

理科・実験 ものを持ち上げてみよう〜4の1理科

理科室で4の1の子供たちがおもりや水の入ったペットボトルを持ち上げて、友達と相談していました。

4年生の理科では、「動物のからだのつくりと運動」という単元の学習をしています。今日は「うでのつくりと働き」の最初の時間で、重いものを持ち上げるときの筋肉の様子を調べているところでした。実際に物を持ち上げたときの腕の感じや筋肉の様子を観察したり触ったりしながら気づいたことをタブレット上に記録して提出していました。