3年生の様子
今日の出来事
2月10日は「体育集会」でした。寒い朝でしたが、体育委員さんの号令に合わせて、みんな元気に跳んでいました。
図工では、段ボールを使って、作品を作りました。
班で協力しながら、作品を完成させました。自分と同じくらいの大きさの作品が出来上がり、嬉しそうでした。
安全のための施設 探しました
今日の2時間目、学校の周りの「安全のための施設」を探しました。校門を出るとすぐに、「先生、カーブミラーがあります!」と子供たちは発見しました。
東へ向かうと「標識」「歩道橋」「カーブミラー」がありました。その後、一ノ宮グラウンドの南に「子供安全協力の家」を発見し、「先生、ここにありました!」と意外に近くにあったことに驚いていました。
その後、郵便局へ向かい、教育実習でお世話になった先生に、「お礼と近況報告」のはがきを出しました。
バイパスに出て、学校に戻ってきましたが、 たくさんの標識やカーブミラー、子供安全協力の家等を発見し、子供たちは満足そうでした。普段、何気なく通っている道路に、たくさんの「安全のための施設」があることを再確認できた時間でした。
和太鼓に挑戦!
先週の音楽で「ちいきにつながる音楽でつながろう」について学習しました。その中で、実際に和太鼓の演奏にも挑戦しました。
耳慣れた「タン・タン・ウン・タタ」等とはちがい、「テン・ツク・テン・テン」等のリズムで演奏しました。
初めは緊張していましたが、慣れてくると、「テン・ツク・テン・テン」と口にしながら楽しそうに演奏していました。和楽器に触れる、貴重な時間となりました。
書き初め大会
今週の水曜日、「書き初め大会」がありました。寒い日でしたが、どの子も集中して取り組むことができました。
どんな手順で進めるか、先生からの説明を真剣に聞いていました。
お手本を見ながら、一画一画確かめるように書いていました。一枚書くごとに、首をひねったり、文字のバランスを確かめたり、それぞれが「よりよい作品にしたい!」という思いで書いているのがよく分かりました。
書いた作品を教室に掲示すると、「わぁ、みんな上手。」「〇〇ちゃんの字、いいね。」という声があちこちで聞かれました。初めての毛筆での書き初めでしたが、最後まで頑張りました。
「魔法の音」をつくりました
音楽の「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習で、シンバルやマラカス、トライアングル、鉄琴等の楽器を使って「魔法の音」をつくりました。
それぞれの楽器の特徴を考え、「だんだん大きな音になるように」「ひびくように」を意識しながら、つくりました。
今日は、その発表会でした。
どの班も、選んだ楽器がちがい、リズムも様々で、聴いていて楽しくなりました。友達の演奏を聴いて、それぞれの演奏方法のよさを感じ取っていました。