ブログ

宮小ブログ

鉛筆 書き初め練習3年生

今日の午後、3年生が体育館で書き初め練習を行いました。書家の横尾隆運先生をお招きしました。

4つのグループに分かれて、横尾先生の実際に書く様子を見させていただきました。

 一文字書き終えるごとに周りの子供たちから「おーっ」という歓声と拍手が起こりました。目の前でみる書き初めの迫力に感銘を受けました。その後は一人ひとり集中して取り組んでいました。

車 登校班会議がありました

今日の昼行事は、登校班会議を行いました。2学期を振り返り、集合時刻や整列の仕方など、班ごとに話し合い、その後全体で確認しました。交通安全運動は終わりましたが、今後も交通事故に合わないよう、登校班で安全に登校したいと思います。

イベント ファングリッシュ カフェ2年生

本校では、英語に触れる機会を増やすために、お昼休みに英語のアクティビティーをファングリッシュルームで行っています。今日は2年生対象の時間でした。

今日は柔らかいボールを回して、音楽が止まった時にもボールを持っていた児童は、ALTとジャンケンをします。

ジャンケンに負けるとALTから簡単な英語の質問が出て、英語で答えていました。最後に、一人ひとりクリスマスプレゼントのイラストシールを貰いました。楽しくゲームしながら英語に親しんでいました。

 

視聴覚 卒業アルバム写真

今日の3校時に卒業アルバム写真の撮影がありました。

緊張しながらも、いい笑顔で撮影できました。いつの間にか卒業が近づいてきたことを感じました。

〈授業風景の撮影6の2図工〉

ハート 橋の上のおおかみ〜1年生道徳

1年生の道徳の公開授業がありました。

 題材は「はしのうえのおおかみ」で、一本橋を渡る時に意地悪していた狼が、熊の優しい行動をきっかけに優しい行動を取るようになる物語です。最初に電子教科書を活用してお話を聞きました。

意地悪をされたうさぎや、狼の気持ちを役割演技を見ながら考えました。

次に、友達と意見交換したり、全体で話し合ったりしました。

相手の立場を考えたり、想像したりして、「親切、思いやり」とはどういうことなのか、自分の生活を振り返りながらまとめました。