宮小ブログ
6年生に向けて〜5年生総合
5年生の各クラスから校長宛の招待があり、何をするのか行ってみると、中学校の立志式のような、「6年生になるにあたって頑張ること」宣言の発表がありました。
〈1組〉
〈2組〉
各クラスともに、6年生を送る会で頑張ったことや、「下級生のお手本になる」などの6年生になるにあたっての豊富をタブレットでプレゼンしながら語ってくれました。「さくら小の最高学年として頑張ります」という頼もしいメッセージがあり、開校が楽しみになりました。
さくら小学校PTA本部役員会・専門委員会
令和7年度のPTA本部役員・専門委員がすでに各校のPTA総会で承認されました。今日は、その方々が一同に会して、自己紹介を行い、仕事内容や事業計画の概要について確認されました。
各委員長や市P連の選出については、すべて立候補で、積極的に受けていただきました。来年度1年間、どうぞよろしくお願いたします。
卒業式練習6年生
卒業式まで数えるほどとなりました。全体を通しての練習は来週ですが、5校時に入退場や証書授与の練習を行いました。緊張感のある練習で、子供たちの卒業に向けての気持ちの高まりを感じました。
ゴール型ゲーム〜4年生体育
比較的暖かい校庭で、4年生が合同で体育のサッカーの学習をしていました。今日が最初の時間ですが、準備運動後、グループに分かれて基本的な練習をしました。
その後、チームに分かれて簡単なゲームを行いました。今日はゲームをしながら、難しいと思うことや課題など、次の時間につながることを考えることがめあてでした。
自然と声が出たり、拍手が起こったり、楽しくゲームしていました。
スクールバスと校歌の練習
朝、吉田小、丹生小の子供たちが、スクールバスに乗って本校にやってきました。来年度から合計4台のスクールバスに分乗して登校します。今日は実際の時間に合わせて登校しました。
その後、本校の児童も含めて1年生から5年生が体育館に集まって、さくら小の校歌を歌いました。
歌詞にあるように、手と手をつないで3校の子供たちが仲良く歌う場面がありました。今まで練習時間はあまり取れませんでしたが、きれいな声で校歌を合唱しました。さくら小に向けての準備がまた一つ整いました。