宮小ブログ
こなんもの見つけたよ〜2の2国語
2年生の国語で「こんなもの見つけたよ」という書く単元に入ります。2の1では今日がその1時間目で、これから学習する計画を立てているところでした。
学校を探検して見つけたいいなと思ったものを、文章の組み立てメモを作ってみんなで読み合います。計画をノートに丁寧に書いていました。
最後に教科書をみんなで音読しました。とてもいい姿勢で、大きなはっきりした声で読めました。
ちがいはいくつ〜1年生算数
1年生が電子黒板を見ながら考えていました。
6つの赤い帽子と4つの白い帽子があります。違いを考える場面でした。大人から見ると簡単ですが、子供たちにとっては演算を考える大切な場面です。帽子の数をブロックに見立てて子供たちが考え始めました。
答えはどうやら出てきたようですが、式で表したらどのようになるのか担任から問いかけました。いくつかの意見が出されて友達どうしで説明しあい、最後に全体で確認しました。
実際にブロックを操作したり説明し合ったりして、引き算の場面について一生懸命考えた1時間でした。
ゆめそらつき組校外学習③
楽しかった時間があっという間に過ぎて、帰る時間となりました。「楽しかったー。」という声が聞こえ、次にまた会う約束をして帰途につきました。
ゆめそらつき組校外学習②
今日は一ノ宮駅から電車で富岡児童館まで向かいます。今回はさくら小で一緒になる吉田小、丹生小の子供たちも一緒です。児童館に行ってみると、子供たちが楽しそうに遊んでいました。
自然と他の学校の友達と一緒に遊ぶ様子が見られました。
ゆめそらつき組校外学習 ①
今日は午前中に、ゆめそらつき組の子供たちが校外学習で富岡児童館へ行きます。雨の中ですが元気に出発しました。