宮小ブログ
繰り上がりのある足し算〜2の2算数
2年生の算数では繰り上がりのある2ケタの数の足し算の筆算のやり方を考えていました。
まず問題が出されて、一人ひとり自力で解いてみます。早く終わると考えている友達のところへ行ってやり方を教え合いました。
最後にやり方を全体で考えました。ノートの書き方がとても丁寧で、一人ひとり集中して取り組んでいました。
粘土でごちそう〜1年生図工
1の1の子どもたちが粘土でいろいろな形を作っていました。
よく見ると、ケーキやステーキなど美味しそうな料理がたくさん並んでいました。自分の好きなものや食べたいものを思い浮かべて形つくっていきました。紐状にしてぐるぐる巻いたり、線で模様を書いたり工夫しながら楽しく活動していました。
1年生を迎える会
今日のお昼の業間行事は1年生を迎える会が行われました。体育館で6年生に手を引かれて1年生が入場しました。
次に、少しお兄さんお姉さんになった2年生から、1年生へ花の種のプレゼント送られました。
そして、各学年から1年生へのメッセージが送られました。「一緒に遊ぼうね」「わからないことがあったら何でも聞いてね」など大きな声で温かい言葉がたくさんありました。1年生も「よろしくお願いします」と元気に挨拶しました。
1年生が仲間入りして、252名の子どもたち全員が揃っての温かい集会となりました。
ものの燃え方〜6の1理科
理科室で6の1の子どもたちがろうそくに火をつけて実験をしていました。
粘土の上にろうそくを立て、広口びんで蓋をします。蓋を半分開けたり、底の粘土の一部を切り取ったりして、炎がどうなるか観察しました。
実験結果は、タグレット上に書き込み提出します。6年生はまとめの方法に慣れていて、表にまとめたり、途中で撮影した映像を挿入したり工夫している児童がたくさんいました。次の時間に結果を共有して考察します。
はさみのアート〜2の1、つき組図工
図工で、ハサミを使って紙を切って形を作っていました。できた形から感じたことや想像したことから表したいことを見つけて用紙に表します。
形を思い浮かべて切り始め、途中で違うものに見えてきて、思いもよらぬ形ができた子供もいて、楽しく活動していました。