ブログ

宮小ブログ

グループ 地域つくり協議会に参加しました

今年度から公民館の名称が「地域つくりセンター」変更になりました。19:00より当センターで一ノ宮地域つくり協議会が開催されました。

昨年度の事業・決算報告、新役員紹介、本年度の事業計画等が確認されました。下校時の見守りや行事への参加、ボランティア活動など子どもたちに関わる事業がたくさんあります。本年度も地域の皆様には大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

グループ 第1回3校合同校内研修会

今日の放課後に体育館で合同校内研修が行われました。本年度はさくら小開校に向けて、3つの小学校教職員が集まって学習や生活、施設設備のことなどについて話し合います。今日はその最初の研修会でした。市教委からは教育長はじめ統合推進課、学校教育課の職員が多数参加しての会でした。

最初に教育長より講話があり、次に研修についての今までの経緯や今後の進め方について確認しました。最後に班ごとに集まり協議しました。さくら小開校に向けて、子どもたちが希望に満ちて、笑顔で過ごせる学校になるよう準備を進めてまいります。

会議・研修 委員会集会に向けて〜6年生

今日の5校時に体育館で6年生が話し合いをしていました。

今週の木曜日の給食後に専門委員会の紹介の集会が予定されています。今日はその発表練習の時間でした。事前に担当の先生に内容を確認し、どんな発表をするか委員会ごとに考えていました。委員長を中心にアイディアを出し合って、工夫した発表方法を考えていました。当日が楽しみです。

ピース 春を探しに〜2の2生活科

2️⃣年生の生活科では、「春を探そう」という単元で、校庭などで春の動植物を観察したり、春を感じられるものを探したりして、冬から春に変わっていることを探す活動す活動をしています。2の2の子どもたちが探検に出かけました。


花壇の花や桜の木、ダンゴムシなどたくさんの春の変化に気づきました。 

マナーを守ろう〜1年生生活科

1の1の子どもたちが電子黒板を真剣に見つめていました。

1年生は学校の生活に慣れることが大切です。生活科で学校の生活について学んでいますが、今日は学校生活のマナーについて映像を見ながら考えていました。食事のマナーでは勝手に食べ始めてはいけないことや、橋の持ち方使い方について改めて確認しました。

家庭科・調理 初めての給食1年生

今日から1年生の給食が始まりました。準備のときから「給食楽しみ」という声が聞こえてきました。給食当番が分担を確認して、エプロンを着て準備が始まりました。

本年度からエプロンは各ご家庭で持ち寄ることになりましたが、1年生の最初の1か月は学校の白衣を着用します。みな上手に着て、重い食器を頑張って運びました。

 

みんなで協力して、早く準備ができました。初めての給食、「おいしい」という言葉が聞こえてきました。

鉛筆 絵を見て文を書く〜2の1国語

始業式から1週間がたち、本格的に授業が始まりました。2の1の子どもたちが教科書や電子黒板に映し出された絵を見ながら考えていました。

絵の中には遊んだり、話をしたりして、生活の場面が表されています。その人が何をしているかを文で表す学習をしていました。最初はどのように表したらいいのかわからなかった子供も、友達の考えを聞くと理解して、たくさん書いていました。

美術・図工 自画像を描こう4の2図工

4の2の教室では、自分の写真を見ながら、自画像を描いていました。最初に目、鼻、茶色の色鉛筆で描いてー。子どもたちは自分の顔とにらめっこして、集中して取り組んでいました。

ハート 歯科検診がありました

今日の午前中に4年生から6年生の歯科検診が行われました。一人ひとり静かに参加していました。歯科医からは、全体的にむし歯が少なく、定期的に受診している様子が見受けられて素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。日頃のご家庭でのご協力に感謝いたします。