ブログ

宮小ブログ

花丸 今日のひらがな「る」1年生国語

1年生がひらがなを順に学びます。今日の文字は「る」でした。

バランスの取り方が難しいですが、子どもたちは空中に指で書いたり、お手本を鉛筆でなぞったりして、丁寧に書いていました。

虫眼鏡 ミニトマトの観察2の1生活科

2年生は生活科で野菜を育てる、という活動で一人ひとりミニトマトを育てています。今日は外はあいにく雨ですが、屋根の下で2の1の子どもたちがミニトマトの観察をしていました。

背が高くなった、茎がザラザラしている、など見たことや感じたことをつぶやきながら、ペットボトルで丁寧に水やりをしました。

了解 今日の授業から5年生

〈1組:算数〉

 整数☓小数の計算の筆算の仕方について考える時間でした。

小数を形式的に整数に直して、4年生のときの考え方を使って解き始めました。整数が小数になっても、整数のときの筆算の仕方が使えないか考えていました。

〈2組:国語〉

「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、グループに分かれて、聞き手と話し手と記録係に分かれて、インタビューをする活動をしていました。

それぞれの立場で、「聞く」という活動をしながら、どんなことに配慮して聞けばよいのかを考えました。あらかじめ準備したメモを見ながら、上手に聞き合いをしていました。

イベント 今日の授業から2年生

 2の2では、コップの中に白い液体を入れて、いろいろな色を作り始めるところでした。

白い液体は粘土で、その中に絵の具を混ぜてとろとろの絵の具を作ります。

「冷たい」「トロトロしていて気持ちいい」などと感触を楽しみながら色を作りました。できた色で黒または白の画用紙に指で色を付けていきました。色の感じや形から自分で想像したことを表現します。子どもたちは自メージを膨らませ楽しく活動していました。

 

2の1の教室では、子どもたちがタブレットに向かって、集中して学習していました。

テスト終了後に、タブレットのソフトを使って、計算や漢字など自分で学習を進めていました。

2年生でもトラブルが起こるとリセットしたり、次の課題を考えたり、使い方に慣れていました。自分の苦手なところや得意なところを判断して、短い時間ですが自分でどんどん学習を進めていました。

汗・焦る プール清掃

本日朝から業者によるプール清掃を行っています。6月6日にプール開きを予定しています。今年も安全に水泳の学習ができるようにしたいと思います。

 

急ぎ 体育集会

今年から業間の行事はお昼の時間になりました。初めての午後の体育集荷でしたが、子どもたちは決められた時間に集まり、体育委員の司会によって集会が始まりました。

今日は、まず整列の位置の確認や体育集会での服装等の約束などについて話がありました。その後、体育委員が模範演技をしながら、姿勢や体操の体系への並び方などについて確認しました。1年生から6年生まで元気の良い掛け声とキビキビとした動きが見られました。

お祝い 一ノ宮かるたをいただきました

一ノ宮地区地域づくり協議会の井上義章様(田島区長)がお越しになり、1年生に一ノ宮かるたとその解説書を寄贈していただきました。

一ノ宮かるたは、本校開校120周年(今年は151周年)を記念して、当時の児童が調査し、地域の方のご指導によって、地域の文化財・歴史・伝承・祭り等をまとめてかるたにしたものです。今回は「次世代を担う子どもたちに、この素晴らしい一ノ宮地区の歴史や文化を知ってもらいたい」という思いで寄贈されました。

代表4人が大きな声で返事をして、立派な態度で受けとりました。最年度はさくら小となりますが、一ノ宮地区の良さを受けついで行きたいと思います。

ひらめき 初めてのエコキャップ回収

本年度もエコキャップ回収を行います。朝から子どもたちがエコキャップ片手に登校してきました。

ボランティア委員会の子どもたちが待ち構えていて、手際よく回収していました。

今回もたくさんのキャップが集まりました。ご協力ありがとうございました。

ピース かけっこ、リレー3年生体育

校庭で3年生の元気な声が聞こえてきました。

今日は走りながらタイミングよくバトンの受け渡しをすることを目標に、リレーを行いました。最初にやり方を確認し、実際に走ってみました。

どうしたらタイムングよく上手に渡せるか考えるきっかけとなりました。

 

了解 アサガオの種を植えました〜1年生生活科

1年生が教室の前で鉢植えに土をいれる作業をしていました。

今日は一人ひとり自分の鉢にアサガオの種をまいていました。一人3箇所に穴を開けて、一粒づつ丁寧にまきました。

 

早く芽が出て大きく育つように願いを込めて水やりをしました。