宮小ブログ
るなぱあくへ行ってきました~ゆめそらつき組
今日はゆめ・そら・つき組の子供たちが前橋へ校外学習に出かけました。るなぱあくという遊園地と県庁を見学します。まず、一ノ宮駅から電車に乗って高崎駅に向かいます。
高崎駅で記念撮影しました。
るなぱあくでは、いろいろな乗り物に乗って遊びました。
県庁ではお昼ご飯を食べました。とても美味しかったです。
友達と楽しく遊んだり、電車に乗ったり、お店で食事したり、電話をしたり、たくさんの貴重な体験をした一日でした。
ティーボール〜5の1体育
5年生の体育で、ティーボールというベースボール型のボール運動をしています。午前中に校庭で5の1の子どもたちがチームごとに作戦会議や練習をしていました。
全体で集まってめあてやゲームのやり方などを確認した後、実際にゲームをしました。上手なプレーに声援を送ったり、うまくいかなかった仲間に声をかけたり楽しくプレーしていました。
切り分けた形から何作る?〜5の2図工
5年生の図工で、板材を用いてみんなで楽しく遊ぶものを作る学習をしています。5の1の子どもたちは、ビー玉を転がして遊ぶものを作るときに、背景をどうするか、穴をどこに開けるか、板材をどんな形、どんな色にするのかなど、下絵を見ながら作り始めていました。
後半は図工室に移動して、糸のこぎりで木を切ったり、板に色つけたり、板の上に置くものを作ったり集中して取り組んでいました。
心の動きを言葉に〜4の2国語
4年生の国語で詩の学習をしています。テーマは「心を動かされたことを詩に表そう」。4の2の子どもたちが小さな画用紙に詩を書いているところでした。
今日は自分で作った詩を掲示用の画用紙に書いているところでした。タブレットで資料を探し、絵やイラストを交えてカラフルな楽しい作品が仕上がっていました。
次の時間は友達の詩を読み、感想を伝え合います。
縦割り集会がありました
今日の昼行事は縦割り集会でした。低学年でも楽しめる遊びを高学年の子どもたちが考え、楽しく活動していました。
最後に班ごとに遊びの振り返りをして終わりました。