ブログ
ブログ
09/06
パブリック
My Favorite Kanji 私の好きな漢字   Third graders demonstrated their progress in counting during our final lesson for this unit. 3年生は、この単元の最後の授業で、数え方の進歩を披露しました。 They showed their favorite Kanji in front of the class, counting its strokes. 彼らはクラスのみんなの前で自分の好きな漢字を見せ、画数を数えました。 They did a great job responding to questions and engaging with the audience during the presentation. 彼らはプレゼンテーション中に質問に答え、聴衆と交流するという素晴らしい仕事をしました。
ブログ
09/05
パブリック
今日の昼行事に運動会の結団式を校庭で行いました。時間より5分早く整列し、体育委員の開式の言葉で始まりました。 次に計画委員から、スローガンの発表がありました。今年のスローガンは「宮小ラスト、最後まで自分を信じ走りぬけ」です。 校長の話の後、団役員からの自己紹介がありました。団員にエールを求めたり、「一ノ宮小最後の運動会、みんなで優勝目指して頑張ろう」と意気込みを述べたり、大きな声で堂々と呼びかける姿は頼もしく思えました。9月28日の運動会に向けて、充実感が味わえるような取り組みにしたいと思います。  
ブログ
09/05
パブリック
無事にヤオコーに到着して見学が始まりました。6つの班に分かれて見学しますが、まず、3つの班はお店の中を、残りの3つの班はバックヤードの中を見学し、時間になったら入れ替わります。 〈店の中〉 値札の表し方や商品の配置の工夫など友達と相談して、メモを取りながらマナーを守って上手に見学していました。時間前に声を掛け合って集合しました。 〈バックヤード〉 商品の流通のことについて話を聞いたり、商品になる前の肉や魚の実物を実際に見せてもらったり、興味深く見学していました。
ブログ
09/05
パブリック
今日の午前中2,3校時に3年生がヤオコーに校外学習に出かけます。いま校庭を元気に出発しました。
ブログ
09/05
パブリック
今日は2学期最初のエコキャップ回収日でした。休み明けなので、子どもたちが大きな袋を手に、たくさん持ってきてくれました。また、ボランティア委員会の子どもたちが、手際よく回収していました。ご協力ありがとうございました。
ブログ
09/04
パブリック
10月8日に行われる郡市陸上大会に向けて、高学年の希望者の放課後練習が今日から始まりました。 種目に分かれて練習します。自主的に準備や準備体操をし、積極的に練習に参加していました。
ブログ
09/04
パブリック
校内研修の一環で、授業公開し、お互い参加しながらj具揚力を高める取り組みが2学期始まりました。今日は6の1の算数の授業で公開がありました。 分数のかけ算の仕方について、一人ひとり、また、友達と考えを共有しながら熱心に考えていました。
2の2の教室から音が聞こえてきたの行ってみると、去年の運動会の映像を見ながらダンスの練習をしていました。各学年ともに少しずつ動きの確認などが始まってきています。
ブログ
09/04
パブリック
明日のお昼の活動で運動会結団式が予定されています。今日の昼休みに団役員と計画委員、体育委員がリハーサルをしていました。 リハーサルですがキビキビとした動き、大きな声の挨拶が見られ、明日が楽しみになりました。
3年生の図工で葉を集めて、形や色から表したいものをイメージし、絵の具を使って作品を作る学習を行います。 今日はまず、校庭で自分の気に入った葉っぱを集める活動を行いました。 集めた葉の色や形をじっくり見ながら、画用紙の上に置いて、イメジを膨らませていました。
4の2の子どもたちが音楽室で、電子黒板から流れる音楽に合わせて楽しそうに歌っていました。 4年生の音楽は「旋律が重なり合う面白さを感じ取って演奏したり聴いたりしよう」というねらいの単元に入ります。最初に、知っている2つの曲「もしもしかめよ」「うらしまたろう」を2つのグループに分かれて一緒に歌ってみました。 歌っている曲と違う曲が耳から聞こえてきて、途中リズムが違ったり、音の高さが違ったりしながら、最後は一緒に曲が終わるのが楽しく、不思議に感じたようでした。  次に「パレードホッホー」という曲を聞きました。この曲は最初の2つの旋律が終わった後半に、その2つの旋律が重なります。曲を聞きながら子どもたちは、旋律から受ける感じや様子の違いについて、気づいたことを書き込みました。 「それぞれの2つの旋律や、旋律が重なるとどんな感じがしますか?」と担当が問いかけると、「最初の旋律はスキップしている感じ」と子どもが答えます。更に「なぜそう感じたの?」と問うと、「声が高い、言葉が切れている感じ、メリハリがある」などと感想を具体的に次から次へと述べていました。 音の高さや、リズム、速さなど音楽の構成要素...
1年生がクロスワードパズルのような四角いマスを見ながら考えていました。 4×4の16マスに書かれたひらがな16文字の中から、縦、横、斜めに見て、隠れている言葉を考えていました。今日の学習は、最初に、更に大きなマス目の文字列からたくさんの言葉を探しました。子どもたちは隣の友達と相談しながら、たくさんの言葉を見つけ、発表しました。 次に、枠だけの紙が配られ、自分で問題を考えました。「こあら」など自分で考えた言葉をマス目の中に置きながら、問題を作成しました。その後、友達の作った問題から言葉探しをしました。 友達と楽しく言葉探しをしたり、自分で問題を作成したりしながら、少しづつ語彙が増えてくると感じています。
2学期が始まって1週間、生活リズムも慣れてきて、各クラスで授業が本格的に始まりました。ゆめ組の教室をそっと覗いてみると、とても集中して取り組んでいる様子が見られました。
ブログ
09/03
パブリック
6年生の算数では分数のかけ算の単元に入りました。今日は計算の方法について考えていました。 以前に整数のかけ算の意味や方法を学習し、それが小数へ広がって、更に分数となって難しくなります。整数の時を思い出しながら、分数ではどのように計算すればよいのか考えました。 丁寧にノートにまとめ、練習問題にチャレンジしました。  
英語の教室で子どもたちが教科書を見て真剣に問題に取り組んでいました。 電子画面から英語の音声が流れていて、その内容を聞いて、回答を教科書に書き込む問題にチャレンジしていました。「休みの日に〇〇に行ってプリンを食べた」などの英語の文を聞き取って、答えを選択します。スラスラと速い英文でしたが、子どもたちはよく聞き取れていました。 後半は、今後、夏休みの出来事についてタブレットで紹介するための準備を行いました。いつどこで何をしたのか、その時感じたことなど、友達と話ししながらタブレット上にまとめていました。
〈1組:社会〉 「米作りの盛んな地域」という単元の学習に入りました。教科書等の資料を見ながら、米作り農家の課題やその解決方法について考えています。  タブレット上で思考ツールを使って、グールプ内の友達の考えを共有しながら意見をまとめていきました。   〈2組:国語〉  「かぼちゃのつるが」という詩について、効果的な表現や工夫について考えていました。  まず一人ひとりが考え、次にグループでタブレット上で意見を共有していました。画面上で付箋の色を変え、必要なところにマーカーで印をつけながら協働的な学びが進んでいきました。 最後に全体で意見交換し、今日のめあてについて考えました。  
ブログ
09/02
パブリック
今日から二人の教育実習生が本校にやってきました。朝の校内放送で自己紹介しました。「一緒に学習したり、遊んだりするのを楽しみにしています」「廊下であったら声かけてください」など子どもたちに投げかけました。 午前中の2時間は学校の教育方針や運営方法について話を聞き、その後は主に2年生、4年生といっしょに生活します。運動会を含む1か月間の実習となります。数多くの有意義な体験をしてほしいと思います。よろしくお願いいたします。  
4の2の教室から活発な子どもたちの声が聞こえてきました。 社会の授業で、「富岡市は自然災害に対してどんな対策をしているのだろう」というテーマで、今までの経験から意見交換していました。その後、富岡市のホームページなどの資料から、ハザードマップや対策の具体的な内容についてタブレットを使って積極的に調べを進めていました。  
ブログ
08/29
パブリック
〈1組:音楽〉  音楽室で「2拍子のリズムに乗ってリズム打ちをしよう」というめあてで学習していました。 初めて習う四分音符や四分休符などの記号を確認し、ワークシートにまとめました。 実際に手や足を使って、2拍子のリズムを練習しました。先生の声に合わせて上手に拍をとっていました。  〈2組:学活〉 2組の子どもたちが電子黒板の映像に見入っていました。 1学期の終わりに送られてきた吉田小からのビデオレターでした。一人ひとり自己紹介をしている様子を興味深く見ていました。 ビデオから「よろしくお願いします」と流れると、拍手と「お願いします」という声が聞こえてきました。2学期は実際に会って交流する機会を持ちたいと思います。  
ブログ
08/29
パブリック
昨日、今日2日間で学期はじめの身体計測を行っています。今日の1校時は3年生でした。 静かに話を聞いて、スムーズに計測を行っていました。
ブログ
08/28
パブリック
理科室で4の1の子どもたちがグループ内で相談しながらワークシートに書き込んでいました。 「月や星の見え方」という新しい単元に入る最初の時間でした。月や星のことについて今までの経験で知っていることなど話し合っていました。 次に、電子黒板の2枚の写真には、昼間の月のある空の様子と、同じ場所の10分後の空の様子が映し出されました。子どもたちは2枚を見比べながら不思議に思ったことや調べたいことを書いたり、友達と相談したりし始めました。 月は身近に感じられるものですが、じっくり見つめてみると不思議なことやよくわからないことがたくさんあって、グループの中や、全体で活発な意見交換が行われました。
ブログ
08/28
パブリック
 1年生のクラスで子どもたちが紙コップを使って楽しそうになにか作っていました。 「一緒に遊ぼうぱくぱっくん」という題材で、紙コップを切った形から、想像を膨らませて色や動きを考えます。手を使って動かしながら、動物がものを食べる様子だったり、ゆでたまごになぞらえて、口を開けると中にキミが見えたり、子どもたちなりの発送で楽しものができました。  
ブログ
08/27
パブリック
 長い夏休みを終えて、子どもたちが元気に登校してきました。夏休み中、保護者の皆さんには生活習慣や体調管理、安全の確保等様々な点でお世話になりました。おかげさまで、大きな事件・事故のご報告もなく本日無事に始業を迎えることができました。ありがとうございました。  始業式では最初に新しい職員の紹介がありました。続いて校長より夏休みの様子や2学期の目標などについての話をしました。 リモートでの始業式で、子供たちは各教室で静粛に参加し、2学期に向けて気持ちを切り替えて取り組むという姿勢が感じられました。  〈学活や休憩時間の様子〉 [1年生] [2年生] [ゆめそらつき組] [3年生] [4年生] [5年生] [6年生]