ふぁんぐりっしゅな授業を推進します!
英語の音に慣れる
最近の授業で3年生は体の部位の言い方を学習しました。
4年生は生活習慣や日課について発表する活動を行いました。
3年生は「head, mouth, teeth」などの英語を学びました。
4年生は「I wake up.」「I brush my teeth.」「I take a bath.」などの
言い方を知り、その表現を使って発表を行いました。
活動の中で子供たちがつまずいていたのが「th」の音です。
mouth の th。 bath の th。日本語にはない音です。
前歯でやさしく舌先をはさみ、舌を抜きながら息を吐いて発音します。
ALTが図示したりモデルを示したりしながら練習しました。
音が変わると、つづりや意味が変わってしまうこともあるので
体感的に音の違いを理解し、身に付けてほしいと思います。
パフォーマンステストを行いました
6年生は小学校生活の思い出について、先生からインタビューを受けました。
修学旅行が小学校生活一番の思い出だという児童にたいしては
どこで何をしたの?何を食べたの?何が楽しかったの?など
さまざまな質問が投げかけられました。
児童はジェスチャーなどを交えながら上手にやりとりしていました。
5年生は、日本の四季や文化・行事の中で最も興味のある事柄を
1つ選び、ALTの先生に向けて発表しました。
写真やキーワードをスライドで見せながら英語で説明をしました。
内容がしっかりと伝わったようで、ALTはうなづきながら話を聞いていました。
これからもどんどん英語を使って
積極的にコミュニケーションを図ってほしいと思います。
タブレット端末を活用した発表
各学年でタブレット端末を活用した発表活動を行っています。
6年生は日本に棲む生き物について、ALTの先生に発表を行いました。
写真や映像を使用して、わかりやすく伝えようと工夫して発表していました。
表情豊かに、時折ジェスチャーなども交えながら
堂々と英語でコミュニケーションができる児童が増えてきました。
この調子で学習を継続し、実生活で使える英語を身に付けてほしいと思います。
Funglish授業公開
11月11日(金)に実践研究発表会を開催しました。
一ノ宮小学校では、令和3年度より2年間にわたり、富岡市立学校実践推進校の指定校として、外国語・外国語活動を中心とした学力向上の実践的研究を推進してきました。
そして、今年度はその取り組みをまとめ、外国語の授業を公開しました。
当日は、6年2組を授業クラスとして、「Unit 5 We all live on the Earth」の授業を行いました。
市内の外国語・英語担当の教員やALTなど、40名ほどの参観者が集まりましたが、児童はのびのびと活動し、英語を楽しんでいる様子が見られました。
授業後は、本校の研究課題である「目的・場面・状況を意識した言語活動の推進~教科横断的なALTの活用~」を話し合いの視点にして、授業研究会を行いました。
タブレットを通して活発な意見交換が行われるなど、充実した研究会となりました。
5年生が道案内の達人になりました。
外国語の授業で、英語で道案内をする学習を行いました。
実生活においても使用する可能性が高い英語表現です。
児童はこれまでの学習を通じて
「まっすぐ進む」「3番目の角を左へまがる」など、様々な表現を学びました。
今日の授業では、校庭に描かれた街の地図の中を実際に歩きながら
ペアになった友達を目的地まで案内しました。迷わずに到着できました。
今後の学習も楽しみながら頑張ってほしいと思います。
理科の先生を外国語の授業に招きました
6年生の外国語で「We all live on the Earth.」という単元を学習しています。
地球に暮らす生き物について考え、食物連鎖について発表することが単元の目標です。
6年生は理科の授業で食物連鎖について学習しました。
その学習内容をおさらいするために、本日(10/17)は理科の先生を外国語の授業にお呼びしました。
英語で似たような内容を取り扱うため、ALTの先生も興味深そうに聞いていました。
しかしながら、日本とフィリピンでは生息している生き物が大きく異なることや
ALTの先生があまり日本語に慣れていないこともあり、児童の学習している内容を
あまり理解できていない様子でした。もっと詳しく知りたそうな様子でした。
理科で学習した内容を活用しながら、日本の生き物の生態やつながりについて
ALTの先生に英語で伝えるために、これから準備を進めていきます。
ハロウィンの装いで
FUNGLISHルームの模様替えを行いました。
教科書を使った学習に加えて
ハロウィンやクリスマスなど外国の文化に触れる時間を設けます。
本校に在籍数する2名のALTの母国フィリピンでは9月1日から
クリスマスシーズンに突入したということでハロウィンの飾り以外に
クリスマス仕様の掲示物も作成しています。
11月に入ったらクリスマスモードの教室になる予定です。
3年生 世界のあいさつに触れる(英語)
3年生の最初の授業がありました。
外国語学習および国際理解教育の第一歩として
世界の国々のあいさつのしかたを学びました。
国によって言葉が違うことや文字が違うことに気付き
それぞれの国のあいさつをまねして発声したり
どこの国のあいさつかを当てるゲームをしたりして
楽しそうに学習をしている様子が見られました。
令和4年度の授業開きに向けて(英語)
英語ルームの模様替えを行いました。
児童がたくさんの英語に触れて楽しく学べるよう
ALTを中心に掲示物を作成しました。
今年度、富岡市は英語教育に力を入れており
『Funglish』な授業を推進していきます。
Funglishとは、fun(楽しい)+English(英語)
という意味の造語です。
自ら積極的にコミュニケーションを図ることが
できる児童の育成を目標にスタッフ一同全力で頑張ります。
2年生の英語の授業
2年生の英語の授業で、体の部位について学習しました。
児童は、ALTの言った体の部位をさわったり、
繰り返し言ったりしながら、英語に親しんでいました。
体のパーツを言いながら模造紙に貼り付けて
作品を作ることができました。