ブログ

3年生の様子

鉛筆 ミニレッスン

 今日の「ミニレッスン」は、来年から始まる「けテぶれ」について4年生から教えてもらいました。

まず始めに、「けテぶれ」とは、どんなもので、どんな力がつくのかについて、プレゼンをしてもらいました。「け」は計画、「テ」はテスト、「ぶ」は分析、「れ」は練習ということで、「自分で自分の力をつけるために学習する方法」ということを教えてもらいました。

その後、グループに分かれて、実際に4年生が取り組んでいるノートを見せてもらいました。

実際のノートを見せてもらうことで、どんな風に進めていくとよいのかが、分かったようです。さすが、4年生!

花丸 1年生との交流会

今、国語で「はんで意見をまとめよう」という学習を行っています。各クラス、3つの班に分かれて、「1年生との交流会」を行うに当たって、どんな遊びをするとよいかを話し合いました。自分たちの経験から、「みんなが楽しめる」「安全に遊べる」「体を動かせる」「1年生に分かりやすい」等の条件に合う遊びを考え、必要な分担も決めました。

そして今日の3時間目、実際に「1年生との交流会」を行いました。

どの班も、1年生のことを考えて「分かりやすく説明」したり「困っている子に声かけ」したりする姿が見られました。

1年生からも「楽しかった!」という声が聞かれ、3年生も満足していました。

これからも仲良く遊べるよう、見守っていきたいと思います。

理科・実験 日なたと日かげの温度

今、理科で「地面のようすと太陽」という学習をしています。その中で、「日なたと日かげの地面のあたたかさは、どのようになっているだろうか」という課題がみつかり、今日の9時と12時に日なたと日かげの温度を測りました。

「棒温度計」と「放射温度計」を使って、日なたと日かげの温度を測り、記録しました。

計測を終えて、

「日なたの方が温度が高い」「日なたの方が温度の上がり方が大きい」ということが分かりました。

美術・図工 くぎうちトントン

今日の図工で「くぎうちトントン」をしました。

限られた木材と釘を使って、作品を作りました。

思うように釘が打てず、何度も抜いたり、打ったりしながらも、何とか作品を完成させることができました。

自分の作品を大切に抱えて教室に戻る姿が、微笑ましかったです。

笑う 4年生の発表を聞きました

今日の3時間目、4年生の総合の発表を聞きました。「SDGsについて伝えよう」という内容で、様々な取り組みについて発表していました。

言葉の説明、具体的な取り組みの例、これから自分たちがどんなことをしていきたいか等、ダブレットの「スライド」を使って分かりやすく発表していました。

また、発表だけでなく、司会進行も4年生が自分達で行っていて、3年生にはとても勉強になりました。

発表後も、4年生に直接スライドを見せてもらうことができ、嬉しそうでした。3年生も、感想や質問をする姿が見られ、「しっかり聞く」ことができていました。楽しい交流ができました。