ブログ

R2 11月

体育・スポーツ 授業の窓(11月第4週)

今週は初冬らしい寒さの日が続きましたが、教室や校庭では・・・

 6年生の体育では、ベースボール型球技がスタート。まずは、キャッチボールやティーバッティングからスタートです。

 

 

年生の国語。日本文化のすばらしさを発信するレポート作成。先日の学習旅行「群馬再発見の旅」に関連するテーマを選び、グループ分担して編集していました。

 

 5年生の社会。太田市にあるSUBARU矢島工場の見学を、今回はリモートで行いました。

 

4年生の音楽。「茶色の小びん」の主旋律を聴いて、気付いたことを発表しています。

 

4年生の国語。椎名誠さんの「プラタナスの木」。「木がなくなってから、なぜおじいさんはいなくなったのだろう?」

 

3年生の音楽。今日は本物の楽器を見ながら、金管楽器の特徴を見付けてまとめていました。

 

2年生の図工。物語の場面を絵に描いていました。 優しい表情の赤鬼さんですね!

 

2年生の国語。主語と述語の学習の後に、カタカナの単語を使って短い文を作っています。

2年生が町探検から戻ってきました。今回は天気に恵まれ、充実した見学ができたようです。

 

 1年生の国語。カタカナの書き取り練習。一文字ずつ丁寧に書いています。

 1年生の生活科。ドングリやドライフラワーをグルーガンで張り付け、思い思いの飾りを制作。

 

 

1年生の算数。大きさが異なるペットボトルに入る水の量を比べています。(水を使うので、今日は家庭科室で学習) 

それぞれコップで何倍分入るのか?(これは単位量の考え方の基礎になります)

どちらが、コップで何倍分多いのか?

引き算の計算で学んだことも活用しながら、子供たちは真剣に考え、表現していました。

 ぜひ、ご家庭でも様々な器の量を測ったり、比べたりして「楽習」してみませんか?

0

情報処理・パソコン 学校事務の共同実施を紹介します

西中校区と妙義中校区の7校の学校事務職員の皆さんが、西中にある共同実施事務室に集合!

グループリーダーである西中の事務長さんを中心に、給与や任用などの分野ごとに担当者を決め、正確かつ効率的に職務を進めています。

普段、勤務校ではひとりで職務を行っていますが、月に数回、このように共同で事務業務を行うことで、情報を共有したり、専門性を高め合ったりすることができます。

学校の教育活動の生命線(人・物・施設・予算)を支える7名に、エールをお願いします!

 

0

鉛筆 授業の窓(11月第3週)

今週も穏やかな秋の日射しで、暖かい日が続きました。

 

1年生の算数は、足し算の学習。

足し算カードを使って何度も復習。

「並べられたカードを見て、何か気付いたことは?」子供たちは、どんどん意見を発表していきます。

 

 2年生の体育。鉄棒にぶら下がり、足を掛けたり抜いたり。

 2年生の生活科。町探検に出発!(小雨が降ってきたため、残念ながら途中で帰校)

算数では、九九の確認テスト。 子供も先生も真剣な表情です!

 

3年生の音楽。いろいろな音の響きを学習。DVDで金管楽器の音色を聴きくらべ。

 

4年生の理科では、太陽や月、星の動きを学んでいます。パソコンのソフト使って月の動きを確認。

4年生の算数。面積の単位の学習。1㎡は何㎠かな? 

 

5年生の体育は、走り幅跳び。スピードに乗ってジャンプ!

 5年生の図工。糸ノコで切り抜いた板を組み合わせた造形が完成。クラスの皆で鑑賞中。

5年生の総合学習。一日入学で新入児に一ノ宮小のことを紹介する予定です。班の発表練習を動画に撮り、修正すべき点はどこかチェックしていました。

 

6年生の算数。ドレッシングづくりの問題で比の学習。家でサラダを作って復習しよう!

家庭科では、エコバッグを電動ミシンで縫っています。生地は各自で選びました。

 

持久走大会や縦割り集会など盛りだくさんの一週間でしたが、子供たちは、一時間一時間の授業に、集中して取り組んでいます!

 

 

 

0

会議・研修 富岡市教育研究所の研究授業(11月13日)

今年度、本校の先生1名が、富岡市の教育研究所で授業研究に取り組んでいます。

今日は、研究授業として外国語活動の授業を公開しました。

市内の小中学校からも先生方が来校され、授業参観と授業研究会を行いました。

3年生は、リズムに乗って英語を口にしたり友達と質問をし合ったりと、楽しく英語の学習に取り組んでいました。

 

0

鉛筆 授業の窓(11月第2週)

稲含山の山頂も、秋色に包まれています。

 4年生の理科 では、「下弦の月」を屋上で観察。「月はどこだ?」「あったぁー!」

 

屋上から校庭を見下ろすと、2年生が、体育で鉄棒の学習をしていました。

 

5年生の算数では、百分率で表す問題について考え方を交流。

 

4年生の社会では、南牧村の「火とぼし」について。

4年生の外国語活動(英語)。野菜や果物を英語で表現すると・・・。

 

2年生の国語では、おもちゃのつくり方が書かれた二つの文章(メモと説明)を読みくらべ、どちらが分かりやすい書き方か、意見を交流。

「右のメモ書きのほうが分かりやすいよ。どうしてかと言うと・・・・」

 

そら組の5年生は、社会の学習。パソコンで自動車の生産について調べていました。

 

1年生の体育は、来週の持久走大会に向けて、コースを試走しました。 

爽やかな青空の下、宮小の子供たちは、今週もいきいきと学校生活を送っています!

 

0

戸惑う・えっ ドキッ!(5年生からのインタビュー)

5年生が、一ノ宮小の先生方を来年度の一年生に紹介するために、インタビューを行っています。

昼休みに、校長室でインタビューを受けました。

「校長先生は、一ノ宮小をどんな学校にしていきたいのですか?」

質問の内容は、本質を突いた素晴らしいものでした。

答える側も真剣勝負です!

0

ハート ボランティア委員会・キャップ回収(11月12日)

今朝は、冷え込みました。地面もうっすらと白くなっていました(霜?)

ボランティア委員会による、ペットボトルのキャップ回収が行われました。

 登校してくる子供たちが持参したキャップを、手際よく集めています。

今日もたくさんのご協力ありがとうございました

集めたキャップは、医療体制が整っていない国々の子供たちの感染症予防ワクチンの資金に、役立たせていただきます。

0

キラキラ ふるさとを美しく(11月7日)

一ノ宮地区の地域づくり協議会による花植えボランティア活動に、本校の子供たちが参加しました。

 

西中学校の生徒さんや区長さん方と一緒に、貫前神社前の公園の花壇にパンジーを植えました。

 

作業後の花壇はご覧のとおり! 花が咲き揃うのが楽しみですね。

みなさん、たいへんお世話になりました。

 

今回は、地域づくり協議会からパンジーの苗をたくさん一ノ宮小に頂きました。

1年生、2年生の花壇に植えたり、緑化・美化委員会でプランターに植えたりして活用してまいります。ありがとうございました。

0

学校 授業の窓(考えを伝えよう! 11月第1週)

校庭のカエデも少しずつ色付き始めました。

子供たちは、授業の中で、自分の考えや思いを伝え合う活動に取り組んでいます。

1年生の算数

7+4=11(くり上がりのあるたし算)の計算の仕方を、ブロックや〇の図を使って、自分の考えを説明しています。

1年生の国語

校庭の落ち葉について、色・形・大きさなどの視点を明確にして、作文を書いています。「色は、どんな色だったかな?」

 

2年生の算数

「何倍か?」の問題はどう考えて解けばよいか、授業で学んだことをノートにまとめています。

 

3年生の社会 警察の仕事について、知っていることを発表しています。

 

4年生の総合的な学習

だるま工房をリモート見学して分かったことを、4段落構成の文章にまとめました。

4年生の国語  和紙に関する説明文を要約しています。

 

5年生の理科

水溶液を冷やしたときにできる結晶と水溶液の重さの求め方について、話し合っています。

 

6年生の国語

鳥獣戯画の一場面について、教科書の解説文を参考にして、自分なりの解説文を書いています。

 

自分の考えを説明したり文章にまとめたりすることは容易ではありませんが、毎日の授業の中でくり返しトレーニングしていくことで、子供たちは着実に力を伸ばしています。

0

了解 掃除の様子

今年度、トイレ掃除で水を流す際に長靴を使うようにしました。数ヶ月経ったので、何人かの子供たちに感想を聞いてみると「足が濡れないのでいい!」ということです。ブラシでしっかりとゴシゴシこすっていました。

 

0