ブログ

2020年10月の記事一覧

キラキラ 世界に一つだけのだるまを作ろう<4年生>

 

21日、今井だるまさんのご協力により、リモートでの学習を行いました。

社会科の学習の一環として、高崎だるまの作り方や、だるまの絵付けのしかたなどについて、zoomを活用して教えていただきました。

知りたいことを映像で映してもらいながら、実際に見学に行っているかのような学習をすることができました。

2mもある大きなだるまから、4㎝の小さなだるままであることなど、初めて知ることに驚きながら学びを深めていました。

また、午後はだるまの絵付け体験として、だるまの眉毛とひげを書き入れ、「世界に一つだけのだるま」を作る活動を行いました。

縁起の良い鶴と亀を書き入れたり、願いを込めて言葉を書いたりして、完成させていました。

とても貴重な学習をさせてもらい、群馬県の伝統文化についての理解や関心を高める良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

グループ 座繰りに挑戦!<4年生>

 

16日(金)は5・6校時に社会科の学習として、「座繰り体験」を行いました。

富岡製糸場世界遺産伝道師協会の方を講師にお招きし、養蚕についての講話をお聞きしたり、実際に座繰りをさせていただいたりしました。

講話では、富岡製糸場と絹産業遺産群についてのお話を聞きました。自然を活かしてお蚕様を育てていたことや、富岡製糸場の技術が全国に広まったことなどを学びました。

座繰り体験では、お湯で煮た繭を優しくかきまぜ、座繰り機の持ち手を回し、生糸を紡ぐことを体験することができました。

貴重な体験やお話に、子供たちは目を輝かせていました。これからの社会科の学習に大いに役立てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

0

汗・焦る 浄水場見学へ行ってきました!<4年生>

水曜日、社会科「くらしをささえる水」の学習の一環で、浄水場へ見学に行ってきました。秋晴れの中、水分補給をしながら宮崎浄水場に向かいました。到着してからは1組と2組に分かれ、川の水をきれいにしていく過程を、モデル実験や施設内の実際の機械を見ることを通して詳しく学ぶことができました。お世話になった宮崎浄水場の方に感謝のあいさつをし、無事に学校に戻りました。学習したことは、国語科と関連させながら1枚の新聞にまとめていきます。これから生活の中でも、節水など水を大切に使うことを実践していきたいですね。

 

 

 

 

0