ブログ

ひらめき 一ノ宮小でのプログラミング教育(理科)

新しい学習指導要領では、小学校でもプログラミングについて学習することになりました。

今、6年生の理科の授業(電気)では、体験を伴いながらプログラミングについて学習しています

 

色の付いた小さなプレートには、「↑(前進)」「←(左折)」など、矢印で進行方向が付けられています。

 このプレートを組み合わせて電気モーター車を走行させます。

 

定められたコース(L字やUターン)どおりに車を走らせるためには、

動作を命令するプレートをどのように組み合わせていけばよいのか?

 

試行錯誤しながら、正しい命令の流れ(プログラミング)を、子供たちは考え、意見を交わしていました。

 

一見すると、車のオモチャを走らせて遊んでいるように見えますが、

この活動の本質こそ、

「プログラミング的思考(ひとつながりの活動を論理的に考えていく力)」を働かせることなのです。