ブログ

雪 授業の窓(12月第2週、第3週)

今週は、冬らしい寒さとなりました。

2学期も残り、3日。子供たちは・・・・

 

1年生

算数では、家から持参した箱や筒を使って「かたち」の学習。箱の輪郭を紙に写しながら、形の特徴や名前を学んでいます。

国語の授業の後半では、今まで学習した漢字をドリルを使って復習。

 

2年生

体育では、縄跳びの学習が始まりました。連続跳びでは、ずいぶん長い時間飛び続けている子供もいます。

 

国語、お話「わたしはおねえさん」。自分のノートにすみれちゃん(妹)が勝手に描いた絵を、かりんちゃん(姉)は消すのをやめてしまったのは、なぜ?

登場人物の心情を、2年生は、どんどん発表していました!

  

3年生

国語の書写。お正月と言えば、書き初め。お題は「友だち」です。

22日(火)には、外部講師の先生からご指導いただく予定です。

 

音楽では、「茶色のこびん」の器楽合奏を練習中。主旋律や伴奏の各パートに分かれて一つの曲を奏でます。

 

総合学習の授業では、パソコンのワープロソフトでクリスマスカードを制作中。どのカードもかわいらしいですよ!

(私が初めてワープロに触ったのは、大学生のとき。液晶は1行分しか表示できませんでした!)

 

4年生

外国語活動の時間。学校の中で好きな場所を紹介し合っていました。

 

総合学習の時間では、自分が将来なりたい職業について発表を行いました。

「どんな仕事であっても、知識を身に付けたり筋みち立てて考えたりする学ぶ力が土台ですね!」

 

5年生の算数。図形の学習です。

正六角形の中の角度の関係や求め方を説明しています。

 

こちらは、円周の長さを見積もる学習。

 

大小三つの円を組み合わせた図形の面積は?「こうしたらどうかな?」(三人寄れば文殊の知恵)

どんな図形で、どうやって面積を求めたのか。ぜひ、お子さんに質問してあげてください!(これも立派な復習です)

 

6年生の体育。「ナイス、バッティング!!」

 

6年生の理科。「てこのはたらき」 支点・力点・作用点の関係を、実験を通して学習中。

おじいちゃん・おばあちゃんのお家には、まだ「てんびん」はありますか?

 

こうして、楽しく学び合えるのも、健康であるからこそ!

再度の臨時休校を避けるためにも、感染症予防と不要不急の外出自粛にご協力ください。