ブログ

体育・スポーツ 授業の窓(11月第4週)

今週は初冬らしい寒さの日が続きましたが、教室や校庭では・・・

 6年生の体育では、ベースボール型球技がスタート。まずは、キャッチボールやティーバッティングからスタートです。

 

 

年生の国語。日本文化のすばらしさを発信するレポート作成。先日の学習旅行「群馬再発見の旅」に関連するテーマを選び、グループ分担して編集していました。

 

 5年生の社会。太田市にあるSUBARU矢島工場の見学を、今回はリモートで行いました。

 

4年生の音楽。「茶色の小びん」の主旋律を聴いて、気付いたことを発表しています。

 

4年生の国語。椎名誠さんの「プラタナスの木」。「木がなくなってから、なぜおじいさんはいなくなったのだろう?」

 

3年生の音楽。今日は本物の楽器を見ながら、金管楽器の特徴を見付けてまとめていました。

 

2年生の図工。物語の場面を絵に描いていました。 優しい表情の赤鬼さんですね!

 

2年生の国語。主語と述語の学習の後に、カタカナの単語を使って短い文を作っています。

2年生が町探検から戻ってきました。今回は天気に恵まれ、充実した見学ができたようです。

 

 1年生の国語。カタカナの書き取り練習。一文字ずつ丁寧に書いています。

 1年生の生活科。ドングリやドライフラワーをグルーガンで張り付け、思い思いの飾りを制作。

 

 

1年生の算数。大きさが異なるペットボトルに入る水の量を比べています。(水を使うので、今日は家庭科室で学習) 

それぞれコップで何倍分入るのか?(これは単位量の考え方の基礎になります)

どちらが、コップで何倍分多いのか?

引き算の計算で学んだことも活用しながら、子供たちは真剣に考え、表現していました。

 ぜひ、ご家庭でも様々な器の量を測ったり、比べたりして「楽習」してみませんか?