ブログ

2月の学校生活の様子

朝 朝の風景(2月27日)

校庭南側のロウバイと河津桜が見頃です。

風は冷たいものの、春の兆しが感じられる校庭で、子供たちは元気に体を動かしています。

 

笑う 高校生ボランティアと最後の給食

「ようこそ先輩!!」高校生ボランティア・チューターとして活動してくれた高校生3人ですが、本日で男子高生2人は終わりとなります。最後の給食ですが、みんなで輪になって楽しそうに食べていました。

2年1組の教室

2年2組の教室

最後は、3年1組でパチリ!!

ハート 西中校区いじめ防止子ども会議(2月18日)

西中校区の4校(西中・吉田小・丹生小・一ノ宮小)の代表児童・生徒による、「いじめ防止子ども会議」が、西中学校で開催されました。

西中生徒会役員の好リードのもと、各学校でのいじめ防止の取組紹介や、グループに分かれての話合い(いじめが起こらない学校づくりについて)を行いました。

この成果を各学校に持ち帰り、皆が安心して楽しく通える学校や校区をつくっていきましょう。

 

笑う 高校生ボランティアは大人気!

先週から本校でボランティア活動に取り組んでいる高校生3名。

昼休みの校庭では、子供たちに囲まれてしまうほどの人気者です。

母校でのボランティアも20日まで。小学生との心の交流を深めてもらえればと願っています。

注意 避難訓練

5時間目に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

 子供たちは「不審者に声をかけられた時どうしたらよいのか?」、富岡警察署の方にご指導いただきながら、体験し、みんなで考えました。そして、その時の合言葉は、「いかのおすし」です。

   いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる

 スクールガードリーダーからは、「いざという時、大きな声を出すには、普段から大きな声を出せる練習をしておくとよい。」とお話がありました。心がけとして、挨拶、返事を大きな声ですることです。

 

 

本 朝の読み聞かせ

業前の時間に、保護者ボランティアによる読み聞かせが、ありました。

子供たちは、とても楽しみにしています。いつも、ありがとうございます。

 

お祝い ボランティア委員会が表彰されました(2月16日)

富岡市の生涯学習フェスティバル(まなびのつどい)で、ボランティア委員会が表彰され、代表児童が出席しました。

青少年健全育成に関する「青少年自己実現魁(さきがけ)賞」をいただきました。

毎年行ってきたペットボトルキャップの回収とワクチン寄付の取組が認められての表彰です。

 委員会の子供たちはもとより、キャップ回収に協力くださっている、子供たち、PTA本部役員やご家族の皆様、一ノ宮地区の皆様全体がいただいた賞です。 あらためてお礼申し上げます。

 

 

 

 

キラキラ ようこそ先輩(高校生ボランティア)

今朝(2月12日)の集会で紹介した3名の卒業生(高校3年生)が、さっそく授業のお手伝いに参加しています。

子供たちも興味津々。よい出会いが生まれることを期待しています。よろしくお願いします。

グループ 今度の金曜日は、授業参観・PTA総会

今週の金曜日(2月14日)の午後は、授業参観とPTA総会・委員総会が予定されています。

2年生の教室では、当日の発表の練習中。

背中からの撮影ですがご容赦ください。 児童のいきいきとした表情は、当日をお楽しみに!

ご来校をお待ちしております。

にっこり 学校保健委員会

お昼休みの時間に「学校保健委員会」が行われました。

保健委員の児童が中心となり、「感染症について」考えました。

楽しみながらも、しっかり感染症について考えることのできた発表でした。

出席された学校医の先生、薬剤師の先生、PTAの保護者の皆様からもお褒めの言葉をいただきました。

お忙しい中、ご出席いただき、ありがとうございました。

会議・研修 研究授業(2年生)

2時間目、2年生教室で算数の研究授業がありました。

長いながさのはかり方について、考えました。

放課後は、先生たちが授業研究会を行いました。

 

お祝い 表彰朝礼

学校朝礼の後、表彰がありました。

本日の表彰は、先月行われた書初め大会の金賞受賞者と、子育連かるた大会の入賞者です。

おめでとうございます。

学校 学校朝礼(2月5日)

本日、学校朝礼で校長先生から「10年後について考える」というお話がありました。

その中で、SDGs(持続可能な開発目標)について説明がありました。

これに関連した本が、図書室前に紹介されています。